先週末の5/17~19の3日間で、福井・滋賀と出掛けて来ましたが、今週の金曜日(5/24)にまた、近畿(京都)へお出掛けします。

今度は、日帰り(往復 800km)です。

7年前にも、弾丸・日帰り展覧会ツーリング(海北友松 展)の実績が有ります。

 

 

今回は、京都国立博物館(京博)で開催中の 特別展『雪舟伝説』の展示を見るのがメインです。(下記)

たのしみです~

今回の展示会が、”雪舟展”ではないのは、雪舟の作品とそれにインスパイアされた多くの著名な画家(等伯・探幽・光琳・若冲・蕭白・応挙など)の作品との比較やその影響を見る機会としているとのこと。

雪舟が書いた水墨画の6点が”国宝”に指定されていて、それがすべて見ることが出来る。さらに、重要文化財の 9件も。

こんな機会は、滅多に無いと思う。

また、この展示は、今回の京都だけの開催で、地方での巡回は無い。

この展示も、今週末(5/26)で終了です。

※ 6点もの国宝を一人の作者が作成したのは、雪舟だけです。

 

特に有名な国宝”山水長巻”(四季山水図巻)も、見られます。

 ⇒ 数年前のN○KのEテレで、放送された子供向け番組”びじゅチューン”通勤フロム山水長巻が、個人的にバカウケでした。

 

特別展を拝観した感想などは、戻ってからの予定です。

 

 

もう一つの理由が、”V-St君のリヤ・ブレーキパッド交換”のためです。

    

自分では、作業出来ないので、せっかく京都に行くのだから、京都のバイク屋さんに作業をお願いしました。

神奈川から、京都のこのバイク屋さんへは、昨年から もう3回目!(笑)

お世話になっていた地元のバイク屋さんが、廃業して9カ月。

まだ、地元での”掛かり付けバイク屋さん”は、見つかっていません。
来年の車検は、どうしよ?

 

パッドは、ネット販売で入手しましたが、どこのメーカーが良いのか分かりませんので、いろいろなブログなどで、比較的 多く見かけた”赤い”ヤツに。

交換後のインプレ?は、また後日。

 

今回は、これまで。

では、また。