4月 5日(金)の お昼前から、横須賀市美術館に“日本の巨大ロボットの群像”展を、見に行きました。 ⇒ 4/7(日)までの開催でした。

※ 残念ながら、お天気が悪く、バイクではなく、クルマでした。

    【入場券】

※ 2023年9月から福岡市美術館を皮切りに、横須賀美術館、

    高松市美術館、京都文化博物館、以降 愛知 等、で巡回展示の予定。

 

横須賀美術館(本館)

1F テラスの奥、ガラスの内側には、レストラン&カフェ。

中央部が、入場口。 その右側は、スーヴェニアSho~pです。

桜も満開! 建物の真正面が広い芝生で、その反対側は海!

素晴らしいロケーションです。(お天気が、残念です)

 

【Map】

海の向こうに千葉県(右端)が見えます。

 

自分の幼少期から、中学生辺りまでは、SFものが大好きでしたが、正直 1970年代前半までは、TVやマンガなどで見ていた記憶がありますが、バイクに乗るようになってからは、積極的に見たりすることは無かったので、知っているのは「鉄人28号(最初のアニメ版)」「マジンガーZ」(グレートは見ていなかったかな?)それ以降の”ガンダム”も詳しくないです。(笑)

 

ただ、これらのもともと子供向けだった巨大ロボットのアニメ&実写版やSFものがあったから、今の科学技術の発展に繋がったと、思っています。

 

前置きが長くなりました。

肝心な、展示についてですが、最初から、コレです!

このズングリした体、短い足、微妙に大きさの違う目。

そして、面白かったのは、操縦リモコンを悪人に奪われて、悪行を働く鉄人も描かれた点。

正義の味方のハズが、子供心にショックでしたね~

 

さらに、鉄人28号には、こんな実写版が、アニメの前にあったという事実。

記憶に有りませんでした。(まだ、1歳の頃!)

 

 

そして、90年代には、ガンダムチックな姿も、さらに2000年代になると最初のアニメ版をモチーフとした姿に逆戻り。

 

これらの新 鉄人では、リモコンが、小型化されたり、時計型になったりと進化していたんですね~

 

次の展示に行く前にこれが。

ゲッターロボ。

名前は知っているが、放送を見ていた記憶がない。

 

そして、”マジンガーZ”

敵役の阿修羅男爵(顔の左右が男と女になっている)って居ましたね。

 

懐かしい~

 

ロボットに人間が乗り込み(ドッキング)操縦するのは、ここからでしょうか?

 

背中の羽も途中から追加された装備だったと・・・

 

”超合金シリーズ”

自分は、一つも持っていませんでしたね。

このころには、もう年齢がねぇ~

 

この他には、こんなものも。

見ていない。

 

いよいよガンダムです。

ガンダムも、積極的に見ていないので、記憶も怪しい。

こちらは、実物大の”2次元 ガンダム”(ただの絵)です。

このサイズの実物が、先日まで横浜に有ったんですよね。

お顔も

初期のデザインスケッチなども

 

 

 

何故か? ”宇宙戦艦ヤマト”

 

【ロボット兵ラムダ】

映画”天空の城 ラピュタ”に出て来たロボット兵にそっくりですが、ラピュタより先にルパン三世 Part2に出ていました。

 

これも、中に人が乗り込んで操縦するタイプ

 

 

アニメーション スタジオの先駆けですかね。

TVアニメのエンドロールに”スタジオ ぬえ”って有ったよね。

 

そのほか、これも。

 

こういうタペストリーも沢山。

 

 

 

 

懐かしいと思ったのは、コレです。

”ジャイアントロボ”実写版で、TV放送を見たけど、記憶に有る姿と少し違うなぁ。

こっちも、記憶と異なるなぁ

最初のイメージでは、こうだったのでしょうね。

 

やはり、65歳を迎える頃になると、昔を懐かしむ”回顧趣味”なんてのが出てくるようです。

 

今回も、子供の頃に見ていた鉄人28号やマジンガーZなど、いろんな展示方法や見方があるんだなぁ~って思った。

日本での、巨大ロボット マンガ、アニメにおける存在は、とても大きなものであることを改めて感じました、

 

 

【お土産コーナー】

今回も”図録”は、購入せず、以下の2点です。

左:海軍カレー(レトルト×2)

右:”猫”手ぬぐい(歌川広重の浮世絵より)

 

帰り道。

鎌倉~藤沢に掛けて、信号で止まったり、チョコっと渋滞してたので、車内から撮影した画像をオマケします。

雨に煙る江の島

 

江ノ電”鎌倉高校前駅”

超有な”あの踏切”は、撮影出来ず。(残念)

 

今回は、これまで。

では、また。