バトンミス | アンクルコアラのブログ

アンクルコアラのブログ

日本酒、ラグビー、美術展、日本古代史、その他ランダムに雑感を綴って行きます。気まぐれなので更新は不定期かも?

世界陸上も今日が最終日。日本勢がパッとしなかったのは想定の範囲内だったが、米国も冴えなかった。

無論獲得したメダルの数はトップだろうが(ジャマイカか?)、かつての陸上大国の面影はない。➡調べてみると、総メダル数は16個でトップだが、金メダルだけだと5個で、ケニア・ジャマイカに次いで3位だった。

私のイメージでは、短距離のみならず棒高跳び、円盤投げ、ハードル、長距離と万遍なく強かったし、特にリレーは米国が大差をつけて圧勝する光景を見慣れていた。

それが今大会では、最終種目の男子4×400mリレーはようやく勝ったようだが、他はジャマイカの後塵を拝していた。

昨日の男子4×100mリレーに至ってはまたぞろバトンミスで失格になった。

米国と言えば、近年バトンミスにより失格になるケースが多く、安定感を欠く。ジャマイカをはじめ他のチームでは滅多に見ないが、米国だけはしょっちゅう起こすのは一体どういう訳か?

個人主義のお国柄から、地道なリレーの練習はおざなりになっているのかも知れない。

リレーメンバーに選ばれる選手は、皆世界を転戦しているだろうから、チームワークを育てられないこともあるだろう。

しかしそこは一流のアスリートである。大会前の練習だけでも格好を付けることは可能だろう。

それよりも、短距離王国の座をジャマイカに盗られ、「勝たねばならない」という焦りがバトンパスの呼吸を微妙に乱しているのではないか?

昔の米国なら、古くはヘイズやハインズ、更にはカール・ルイスといった絶対的なエースが君臨していて、気持ちの余裕があったのだろう。バトンミスで失格になるようなことはなかった。

逆にジャマイカは、ボルトという神がかった存在があるせいか、皆伸び伸びと走ってミスが起こらない。

「貧すれば鈍す」というが、短距離王国の座を降りた米国を象徴しているのが、今回の男子4×400mリレーにおけるバトンミスではなかったか。




iPhoneからの投稿