前回の続きです・・・

 

 

 

開店時間となり

 

10人ほどが入って

 

ほぼ満席・・・(汗)

 

順番通りに一番の私から注文を聞いてくださり

 

 

かつめしを注文すると

 

女将 「ご飯の量は?」

 

私 「中で」

 

女将 「大じゃなくていい?」

 

私 「多いですか?」

 

女将 「男の人は大が多いね~」

 

私 「じゃあ、大で」

 

なんて、やり取りのあと

 

注文を聞いてると

 

店内全員が「かつめし」を注文してて

 

確かに男性は(大)を注文してるし

 

安心してたら・・・

 

 

「デカっ!」

 

ビフカツ2枚やん!

(;゚Д゚)

 

つ~か、小鉢が嬉しいけど

 

全体的に多いしw

 

しかもダメ押しの

 

 

フルーツヨーグルトのデザート付

 

とはいえ

 

これで¥1000は

 

お値打ち!

 

しかも

 

 

めちゃんこ美味しい♪

 

デミグラスソースが最高なうえに

 

付け合わせのスパゲッティとキャベツが

 

やたら美味い!

 

そしてビックリなのが

 

皆さん・・・これ・・・

 

箸で食べてはるんです!

 

私は初心者なのでスプーンを頼みましたが

 

通は箸みたいww

 

 

とりあえず

 

外には並んでる方も多数おられるので

 

早々に席を空けて

 

 

神戸牛のスジに

 

こだわったらしい

 

関東煮をテイクアウトし

 

帰路へ

 

 

加古川~三木へ

 

途中で取締りとか見掛けて

 

気を引き締め

 

バビュ~ン♪

 

 

途中で

 

用水路の多いエリアを抜けて

 

この日、三ヶ所目

 

 

練部屋円筒分水

 

大きな分水工で

 

多くの水路へ分水している様は

 

迫力満点でした!

 

このあと

 

 

近くまで来ると必ず立ち寄る

 

一休庵さん

 

ここの太巻きが安くて美味しいので

 

お土産に買いきたんだけど

 

 

が~ん!(+_+)

 

バイトっぽい女の子が声を掛けてくれて

 

女の子 「いくついりますか~?」

 

私 「2本やねんけど・・・」

 

厨房の様子を見て

 

女の子 「用意しますね」

 

っと!

 

 

感謝感激♪

 

お土産と言いつつ

 

今晩、食べる自宅用なんだけどねw

 

ここから

 

 

蒸し暑さが増した昼下がり・・・

 

走ってても熱気が通り過ぎていくだけで

 

蒸し暑さMAX!

 

三木~加東~篠山~・・・

 

トコトコ流して

 

 

篠山の¥100均の

 

野菜の無人販売所へ立ち寄ると

 

大きなキャベツが美味しそうなので

 

2コ購入

 

トップケースは満タンww

 

ここへ来るまでに

 

右手の指や左足が痙攣しかけてて

 

ヤバい感じ・・・

 

ちょうど休憩もしたかったので

 

 

諏訪園本店

 

久しぶりに立ち寄り

 

 

ほうじ茶に

 

あんころ餅と葛餅

 

至福の脱力♪

(´ー`)

 

 

二煎目も美味しくいただき

 

水分補給も済ませて

 

走り出し

 

 

篠山市街~R372~・・・

 

亀岡市街を避けて

 

抜け道を使い京都市内へ出て

 

 

モトラッド京都へ

 

一万km点検です・・・

 

ほぼすべての油脂類は交換

 

プラグやエアクリーナー等の消耗品も

 

すべて交換

 

 

その他、諸々・・・

 

バルブアライメンの調整もあって

 

およそ一ヶ月のお別れです・・・

 

これも12月まで思いっ切り走るために

 

仕方のないこと・・・

 

ここから

 

送ってもらって

 

無事に帰宅

 

 

 

今年は梅雨入りが早かったから

 

すこし早い梅雨明けとなりそうですが

 

京都の梅雨は

 

宵山が終わってから

 

7月中はミニツーリングになりそうなので

 

近場をウロウロかな~ww