この前の土曜日・・・

 

前日の雨もあって

 

朝からダラダラしてたんだけど

 

 

雲の多い天気で

 

湿度高めなので軽装で走り出し

 

燃料メーターが3目盛だけ残ってたので

 

その分だけ走るのに

 

午前中だけ・・・と

 

 

琵琶湖大橋を渡り

 

近江八幡へ

 

 

田舎道をつなぎ

 

疎水などを眺めながら

 

涼を求めて水辺を巡り

 

 

加茂の円筒分水

 

こちらの分水は

 

厳重管理で見学できないようで

 

残念・・・

 

 

止む無く

 

少し走って

 

 

岡山の土地改良区の円筒分水

 

こちらも厳重管理されてて見られなくて

 

ガッカリ・・・

 

どちらも大量の水流の音がしてるので

 

 

こんなのが

 

見れるはずだったんですがね~・・・

 

 

気を取り直し

 

近江八幡を離れて・・・

 

 

バビュ~ン♪

 

一気に大津エリアまで駆けて

 

 

オランダ堰堤

 

明治に建設された堰堤で

 

 

土木遺産として大事に遺されていて

 

正に機能美!

 

ここから

 

また少し走って

 

 

新名神の大きな工事現場を

 

越えたところ・・・

 

 

名も無い橋だけど

 

低床の不沈橋になってて

 

 

すぐ真下に川がある

 

珍しい不沈橋で

 

豪雨のあとだと

 

洗い越しみたいになってます!

 

この先・・・

 

 

隘路だけど

 

涼しいエリアなので奥へ分け入り

 

 

横目に清流を眺めながら

 

奥へ奥へ

 

 

いくつかの堰堤を過ぎて

 

最終的に砂防ダムまで行くつもりが

 

通行止め・・・

 

これにて時間切れ

 

燃料警告灯も点灯したので

 

 

宇治川ラインから

 

帰路へ

 

伏見のエネオスの

 

割引クーポン持ってるの思い出し

 

回り道して給油してると

 

お昼になり

 

 

心当たりのお店に行くが

 

行列・・・

 

ランチ処を探しながら

 

市内を北へ向かうも

 

行く先々で行列・・・

 

 

まあごさん

 

北野天満宮の近く

 

イタリアンのシェフが腕をふるうお店で

 

 

とまとラーメン

 

極上トマトスープに

 

セロリの風味がほんのり効いてて

 

美味過ぎです♪

 

ニンニク少し足すと

 

これまた更にイタリアンっぽくなって

 

最高!

 

 

白ワインで漬け込んだ香草風味の唐揚げ

 

これがまた外せない逸品でね~w

 

塩もなにも使わず

 

そのまま

 

ガブリ!っといくと

 

他店の唐揚げとは一線を画す

 

激ウマ♪

 

イタリア~ンを楽しんだあとは

 

帰って

 

お昼寝してから

 

 

洗車です♪

 

 

通勤快足号も洗っちゃいます!

 

ひと通り

 

拭き拭きして片付け終わっても

 

100kmちょい走って

 

早く帰ってきたから

 

あれこれ用事もできて

 

一日のんびりできました!