「プリーズ・ミスター・ポストマン」を集めて | 毎日がオールディーズ

毎日がオールディーズ

懐かしい洋楽中心^^v

Please, Mr. Postman
 
アメリカの女性コーラス・グループ、マーヴェレッツ(The Marvelettes)
1961年リリースしたデビュー曲。全米1位(R&Bチャートも1位)を記録。
日本ではビートルズやカーペンターズのカヴァーで初めて知った人も多い
かもしれません。なお、カーペンターズのヴァージョンも1位になり、オリジナル
とカヴァーがともに1位を記録した曲。
 
この記事は京都のおっちゃんさんから送られてきたデータを参考にしています。
 
先ずはオリジナルをどうぞ
マーヴェレッツ
The Marvelettes - Please Mr. Postman     
内容はこんな感じ
Oh yes, wait a minute, Mr. Postman
Wait, Mr. Postman
 
ねえ,ちょっと待って、郵便屋さん
ちょっと待っててば
 
There must be some word today
From my boyfriend who's so far away
Please, Mr. Postman, look and see
Is there a letter, a letter for me?
 
今日は遠く離れた彼からの便りがきっと
届いているはずなの
 
お願い、郵便屋さん、よーく探してみてよ
私宛ての手紙があるでしょう?
 
I was standing here waiting, Mr. Postman
So, so patiently
For just a card, for just a letter
Saying he's returning home to me
 
ここにずっと立って待ってたのよ
首を長くしてね
ハガキか手紙に私の所へ帰るからって
書いてあるのよ
 
と一見他愛のない歌詞ですが、戦地に赴いている恋人の無事と帰国
を待ちわびている彼女の心境を書いたものです。
 
では、ビートルズのカヴァーを聴いてみましょう。
(Beatlesでは一部変えて歌っています)
1963年に発売された、ビ-トルズの2作目のアルバム
ウィズ・ザ・ビートルズ」に収録。
The Beatles
マイク・シェリダン&ザ・ナイトライダーズ
イギリスの60年代初期に活躍したバンド。ロイ・ウッドやジェフ・リンが一時期
在籍していた。ビートルズと同じく1963年にカヴァー。
Mike Sheridan & The Nightriders
 
 
 
ファントムズ
オランダのアイントホーフェン出身のバンド。
60年代中頃に活躍。1965年リリース
The Phantoms - Please Mr. Postman 
 
 
カーペンターズのバージョンもヒットしましたね^^
1974にアルバム「Horizon(緑の地平線〜ホライゾン)」の先行シングルとしてリリース。全米1位を記録。
The Carpenters
ティナ・チャールズ
イギリスの歌手。70年代にディスコ歌手として成功した。
カーペンターズに近いカヴァー。
Tina Charles
 
オリジナルズ
1966年結成されたアメリカのR&B、ソウルグループ。この曲を書いた一人、
Freddie Gormanのグループ。1981年R&Bチャート74位
The Originals
 
ヒューマン・ネイチャー
オーストラリアのボーカル・グループ。
2006年アルバム「 Dancing In The Street」に収録
Human Nature    
 
 
アマンダ・フォンデル
スウェーデンの歌手、2011年TVのタレント・コンテストで優勝し、プロデビュー。
2011年ファースト・アルバム「All This Way」に収録
Amanda Fondell    
 
ナタリー・カストロ
カナダで活躍のラテン歌手。2015年リリース
Natalie Castro
 
 
その他のカヴァー
Hellen Shapilo
Nicole Theriault 
Richard Clayderman 
Gentle Persuasion
Drifters(スェーデンのバンド)    
The Saturdays
など多数