次世代に残したい曲 (File # 74) | 毎日がオールディーズ

毎日がオールディーズ

懐かしい洋楽中心^^v

独断と偏見で選ぶ
オールディーズファンが選ぶ次世代に残したい曲 (File # 74)
f5be2ab3.jpg
 


本日はインストルゥメンタル曲をピックアップ^^


1.アッカー・ビルク - 白い渚のブルース
イギリスのジャズ・クラリネット奏者、アッカー・ビルク(Acker Bilk)が
1961年に英BBCテレビの番組のテーマとして作曲した「Stranger on the Shore」
は、翌年全米、全英と1位を獲得し、一躍その名を世界に広めた。

Mr. Acker Bilk - Srranger On the Shore
https://www.youtube.com/watch?v=7jzx664u5DA



2.スリ-サンズ - 誇り高き男
スリー・サンズ(The Three Suns)は、1939年にギターのアル(Al Nevins)、アコーディオンのモーティ(Morty Nevins)のネヴィンズ兄弟と、オルガンのアーティ・ダン(Artie Dunn)の3人で結成され、1940年代から50年代半ばにかけて、アメリカのヒットチャートで一世を風靡した。
この曲はイントロの口琴の音が印象的。

The Three Suns - The Proud Ones 1956
https://www.youtube.com/watch?v=m04pPpDeTIg

その他スリー・サンズのお薦め曲
(推薦:京都のおっちゃんさん)
The Three Suns - Haunted Guitar (魅せられしギタ-) 1954
https://www.youtube.com/watch?v=bFamSTqqlSk


エルヴィスがカバーしています。
The Three Suns - Harbor Lights(港の灯)
https://www.youtube.com/watch?v=rhXQ1AdpfPE