2019年今年最後のコストコへ行って参りました。

 

この年の瀬に行くもんじゃないですね。

 

駐車場に警備員が数名配置されていました。

 

覚悟はしていましたが、店内も満員御礼です。

 

時間稼ぎで倉庫内を走り回っていたので汗だく。

 

積込み開始した時間が18時過ぎ

 

外は今シーズン最低気温と思われるほど冷え込んでいました。

 

既に指の感覚は無くなり積込み完了は19時を超えました。

 

とにかく寒くて冷え切った身体を温めるのにフードコートでコーヒーとクラムチャウダーを購入。

以前、キャンベル缶詰タイプのクラムチャウダーを買ってマニュアル通り作ったのですがイマイチでした。

 

それからクラムチャウダーは避けていたのですが、冷え切った身体に重ねて空腹。

食べてみるとキャンベルのとは全く味が違っていて「旨っ」

 

シジミっぽいアサリが程よく歯ごたえを感じさせてくれました。

 

甘酒の酒粕的な甘みを途中で感じましたが気のせいでしょうか?

 

これ一杯で空腹も満たされました。

 

しかし、運転手の最年長さんは満たされないまま。

 

本人は「ラーメンが食べたい」と言うのですが、

 

前回食べれ無かったびっくりドンキーの「満喫セット」にしようと岩見沢まで直行。

 

ここも駐車場がいつに無く混んでいて店内に入ると「只今6組待ち」

 

・・・・・・・

 

仕方ない、最近見かけた「木多郎」に向かうと電気が点いてます。

 

入口に立っても自動ドアが開きません。

 

営業時間を確認して間違い無く入れる時間帯です。

 

手動で開けようとしていたらお店から人が現れ

「すみません。スープが無くなっちゃいました。」

 

残念。。。

 

「山岡家」の看板が見えたのでどぉ?と聞くと

 

「山岡家かぁ・・・」

 

では、もう少し走ってどっかに入ろうと辿り着いたのが

三笠市 道の駅にある「ラーメン だるまや」

 

「どろラーメン」とか有って内容を確認すると豚骨スープの極の様ですが

初回なので「焦し醤油のBセット(普通サイズのラーメンと唐揚げ3個+ライス+揚げ出し豆腐)」1,100円。

 

見た目は香ばしさとコクがありそうなんですが、意外とあっさなのと甘みが強いスープです。

 

クラムチャウダーパワーが残ってたので、量的に唐揚げはキツかったなぁ。。。

 

なぜ?揚げ出し豆腐?って感じですが、これが胃に優しくて有難かったです。

 

一歩外に出ると

巨大なアンモナイトが待って居ます。

 

これはキツネ?

 

可愛そうなのと疲れからさっさと出たので確認はしていません。

 

そして帰って体重計に乗ると

 

これだけ食べても1.2㎏体重が落ちていました。

 

私にとってコストコはストレスでしか無いけど、ダイエットの為のスポーツジムとなっています。