前投稿読んでいただいた方々は
マイカーとは
車の事では無いとお察しかと。



ワタシの愛車は電動アシスト自転車🚲。

新年、初出勤から間も無く
帰り道に何だか重い?
アレ〜?とワイヤ〜動かすと調子戻ったり
電源入り切りしながら帰宅。
翌日出勤も、何とか行ってみようと
出発したものの早々にダメぇ〜泣き笑い
電動アシスト自転車は
アシストおサボり自転車。
アシストしません!の
アシスト拒否自転車となり
朝から負荷過重筋トレを強いられた出勤。。

翌日。もとい。翌々日は

筋肉痛だぁ〜。、、と


帰りはさすがに自転車屋さんへ

駆け込みました。


モーターがダメだと数万の修理に
なるかもと。自転車に詳しい同僚から
聞いた通りの事言われガーン

主電源部のエラー確認して貰うと
走りながら電源入り切りしました?
あっ😧何度もしました、、
電動自転車はソレやると速度装置(?)が
ダメになるから故障の原因になります。。
あと他にもエラーが出てましたね?
ハイ。確かに。。。

だいぶ前から時折点滅したりするから
点検必要かなぁと
年末思ってました。。だけど
電源入れ直すと問題無く走れてたからと
しばし放置したワタシが悪い悲しい

こうしてワタシの愛車入院。

購入して3年未満だったので保証が効くか
調べて貰いましたが電気系統は1年の保証。
電源部の交換となりました。


只今代車生活です。

あと。定期点検してますかぁ?と
自転車屋さん。
してません真顔
夏場にチェーンが外れ易く緩くなり
締めてもらったくらいです。
点検はした方がいいですよ!
と言われ

車乗ってる同僚がタイヤの空気圧が減り
バーストしレッカー呼ぶ騒動が同じ頃あり
定期点検は必要ねえ〜と
ほったらかしを反省しております。



アシスト自転車は
バッテリーは寒い時期
外に出したままだとアシストしにくくなるので
家の中に保管した方がよいそうです。

そうなんだぁ!



ワタシの今の代車。
黄緑色で少し気に入ってる知らんぷり
自分ではあまり選ばない色に
乗ってみて少し気分上がる♪
明るい色のモノ身につけると
気分良くなるってこういうことかな?
うん!イイと思う〜♪と
実感した出来事でも有りましたっ!


ダメダメなワタシで
脳天気なワタシの代車生活〜指差し

職場で話してみて
機械系得意でない女性は
あまり空気圧、エンジンオイルとか
ウォッシャー液とかさえ気にしてないかな。
ならば尚更
車、バイク、自転車!
定期点検はおサボりせずに致しましょう!

☝️いつかのマロン朝のお見送り。

こうして掃除機かけと見守ってくれてました。

行ってきまぁす!マロン♪と

バタバタ出掛ける用意してるママさんを

相変わらず大丈夫かぁ?と

空🌈から心配してるかな泣き笑い



マロン応援👇ポチっとお願いします〜音譜