『夜のピクニック』

写真はマロン最後の
お兄ちゃんとお散歩の一枚。

少し古いこの映画🎬👇
『夜のピクニック』

モデル校は

水戸市の一高なのだそうです指差し


アオハル❣️ですね✨


この映画と似たような
強行遠足🗻という
一晩で100キロ走る
マロンパパさん出身の高校行事。。
山梨にも有ります❗️

 新型コロナの影響で
今月の初め4年ぶりに
パパさんも卒業生として
サポートに行き🏃‍♂️

今年も小諸のりんご🍎
持って帰って来た♪〜

パパさん。
走った訳でも無いしっ…だけど
アオハル♪思い出し
満喫したもようの後輩サポート❣️

そうかそうか。
パパさんにもそんな
アオハルが❣️

妹さん曰く。その頃。パパさん。

モテててたらしいしょんぼり

ホントかしら?

パパさん。。

アップル🍎パイには

シナモン。、入れる派!!

入れない派?!

談義してましたが。。


ほ〜。なるほど。アップルパイにも

エピソードがきっとあるのね



長野の白馬村には

山小屋で一泊する

本格的な登山⛰行事もあるそうです。


学生の頃のシンドイ行事。

当時は

シンドイー。。疲れる。の面倒くさい〜って

思ってイヤイヤ参加してても


学生の頃に

頑張った事は

大人になってみて振り返れば

いい思い出。になる事多いかなにやり




ママさんは

平野育ちなので

普通〜にマラソン大会が有りました。


中学時代は陸上部🏃‍♀️だったので

短距離専門でしたがマラソン嫌いだけど

頑張りましたよー。

2年生の時のマラソン大会。

ゴール前ではやたら後輩や先輩が

猛烈に声援❣️

ありがとう〜っ♪手を振り

ゴール!と思ったら

数歩差で4位。。赤ちゃん泣き

3位とほぼ一緒のタイム⏰あせるあせる


ちゃんと

抜かれるゾ〜って!

教えてよ〜ぉ〜と思ったちょっぴり

悔しいアオハルマラソン笑い泣き


誰に抜かれたのかさえ覚えて居ない

遠い記憶だけど

数歩差4位の悔しさと

沢山の声援が嬉しかった思い出ですウシシ


アレは。。

抜いた子を多くが応援してたのかも?うーん

この投稿を書きながら

今更思う。。ママさんゲラゲラ


コロナ禍前からも体力ないワタシは

引きこもり続行中だけど

トランポリンパークに近頃

興味津々。


kidsは好きだろうなぁ〜

おばちゃんも行ってみたいおーっ!音譜


若者誘って

行ってみようかぁ〜ぶちゅー



皆様は

この秋❗️

食べる?鑑賞?運動?♨️浸かる?



マロン応援👇ポチっとお願いします〜チュー