かねてから行きたいと思っていた日本ハムファイターズの本拠地のエスコンフィールドにPCXで行ってみました。
事前に調べるとバイク用の駐車場があり、試合がある日は予約制で1,000円、試合がない日の平日は予約不要で無料、試合がない日の土日祝日は予約不要で1日500円となっています。
バイク駐車場の位置は赤で囲ったあたりで、道路からの入口は矢印のところです。
駐車場の出入口は車と共用でバーもありますが、バーの左側が短くなっているので、バイクはバーを開けることなく左側をすり抜けて入場することになります。
本日は予約は不要ですが、500円がかかる日なので発券機で発券するのだろうか、発券したら精算機では車の料金を取られるのではないのか、などの心配をしながら30分ほどで到着しました。家からは割と近かったですね。
駐車場の入口に着くと係員がおり、発券せずにバーの左側をすり抜けてバイク用のスペースに停めるよう誘導されました。
有料の日は、バイク用に係員がいるのですね。
バイクを停めると係員は寄ってきて、駐車料金の500円は前払いとのこと。
ここで500円を払おうとすると、現金は使えないとのこと。
そこまで調べていませんでした。
クレジットカードがあったのでそれを使用しましたが、エスコンは駐車場やチケット、施設内のフードや売店すべてが現金使用不可のようでした。
使えるのはクレジットカードや電子マネー、QRコード決済だけのようです。
クレジットカードはない袖がふれるものなのであまり使いたくはなかったのですが・・・
とりあえずバイクを停めてエスコンの方へ歩いて行きます。
駐車場側のエントランス。オブジェが迎えてくれます。
中に入るともうグランドがあり、オーロラビジョンにはエスコンで行われたアイドルのイベント時の歌が流れていました。
もちろんファイターズガールのきつねダンスも。
さて、細かく見る前に昼過ぎだったのでここで昼飯を。
試合がない日でも全部ではありませんがフードコートの店は開いていました。
本日は割と空いていたパスタとピザの店で松本選手が大好きなカルボナーラを。
マンゴーのドリンクも頼みました。
ゴミ箱に捨てられるように容器はプラ製です。
真ん中には半熟卵があり、これがいい味を出していておいしくいただきました。
ドリンクのカップにはキツネが。(飲みかけですが。)
さて、腹も満たされたので、グランドなどを。
本日は屋根が全開でした。
一部の観客席が開放されていたので座ってみました。
札幌ドームよりゆったりしている気がします。
また階段の傾斜も札幌ドームよりなだらかでした。
ライト側から。
もし大谷翔平選手がいれば、ここまでホームランを飛ばしていたのでしょうか?
上の写真の左側には、ファイターズガールがツアーガイドをしていました。
本日は結構空きがあった(当日でも空きがあれば参加可)ので参加しようとしたのですが、参加費が2,000円以上かかるので断念しました。
代わりにデジカメの最大40倍の望遠機能を使い、ファイターズガールを激写しました。
施設内を走る電気自動車のようなものもありました。
パネルもいっぱい。
そのほかにもバッティングやピッチングをできる施設や乗馬体験ができる施設がありました。
いったん球場の外に出てみると、遊具や大きな池があります。
池は透き通っていますが、浅い池でした。
レンタル自転車でもやっているのでしょうか?
外側の方からグランドの方に行けるところがあったので、行ってみます。
綺麗な人工芝ですね。
最後にグッズショップへ。
定番のユニフォームのレプリカや各選手の応援グッズがありました。
自分用に買ったのがこれ。
ファイターズガールのクッキーにはメンバーのカードが1枚入っており、入っていたのはこれ。
上山真奈さんというメンバーのようです。
ちなみに有料で袋も付けたのですが・・・
この袋はなんと30円もしました。
スーパーのレジ袋5,6倍ですね。
ブランド力というものなのでしょうか。
今回エスコンに行ってみて、試合がない日でも楽しめるというのが分かりました。
試合がない日なのに人も結構いました。
ツーリングでも時間があれば寄ってみてもいい場所かと思います。
ただし、もし寄るならクレジットカードか電子マネー、QRコード決済が使えることが必須なので、そこだけ気を付けるようにしてください。
機会があれば今度は試合のある日に行ってみようと思います。






























