昨日は仕事があったのでバイクには乗れず、今日は用事があったので今日も乗れませんでした。
本日の用事とは、GRカローラの納車日でした。
1月に購入の打診があり、2月に契約、そして今日納車です。
納車まで約半年でしたね。
ディーラーまでの約18kmは86での最後のドライブ。
結局10年で49,000キロほどしか走りませんでした。
休みの日はバイクメインだったのでこんなものなのでしょう。
大した距離は走れませんでしたが、いろいろと思い出をありがとう。
次はぜひ若い人に乗ってもらいたいと思います。
ディーラーに着くと、一般ディーラーでありながら前回と同様GRスープラとGRヤリスが一番目立つところに展示されてあります。
GRスープラは認定中古車ですが、GRヤリスは新車の展示です。
ちなみにGRヤリスですが、在庫が数台ありオプションを選ばなければ即納も可能だそうです。
さて、任意保険やらの手続きの後、車で説明を受けて晴れて納車です。
一応記念写真を。
とりあえず、午後の遅い時間だったので今日はガソリンを入れて家に帰るだけのドライブです。
ちなみにガソリンスタンドに入るときにエンストしたのはここだけの話です。(MT車ですが、まだこの車のクラッチのつなぎ目の感覚がつかめませんでした。)
今日はノーマルモードしか使いませんでしたが、それでもちょっとアクセルを踏むと加速力が想像以上でした。
86の2リッターからGRカローラの1.6リーターへと排気量が落ちるので、低速トルク不足を感じるかなと思いましたが、なんのなんの十分です。
そしてなんといっても排気音ですね。
ノーマルなのにマフラーを替えたような重厚なエキゾーストノートです。
この車に乗るとサーキットを走ってみたい気持ちになるのがよくわかります。
あとはスポーツカーにありがちなサスペンションの硬さがありますね。
私は86初期型に乗っていたので、あまり気になりませんでしたが舗装状態がよくない場所を走った時は、ドラレコの作動音が聞こえていました。
これからも休日はバイク中心になると思うので、主に通勤に使うことになり、毎日往復で50㎞近くの距離を乗ることになるので、車に慣れるのも早いかと思います。
家を出るのが朝早いので、排気音が近所迷惑にならなければいいのですが。
無事に家に帰ってきた後は、納車記念にいつもの店で回転寿司を。
今日の一番高いネタは大トロです。
ネタがあまり大きくないのが残念ですが、十分口の中でとろけてトロ感を味わえました。
GRカローラについてはおそらく、車を新車で購入するのは最後になると思うので、大切に長く乗っていきたいと思います。