冬季保管でレッドバロン北見に預けていたニンジャ650を本日取りに行き、自走で札幌まで帰ってきました。
転勤があると引き取りの時に自走距離が遠くなることが多いので結構大変です。
いつもどおりに昨日JRで札幌から北見に移動。
バリバリのバイクジャケットにリアバックとヘルメットを持っての乗車です。
周りからはどう見えたのでしょうか?
昨日は北見のホテルに泊まり、本日は開店と同時に全道一、全国でもトップレベルに優秀な店長とあいさつを交わし、バイク引き取り。
約半年ぶりに愛車との再会です。
帰りのルートは最短距離を予定しました。
北見から石北峠を通って層雲峡、雨が降らなければ上川インターから高速に乗ろうと思っていました。
北見を出発する時は曇りながらも天気は持ちそうな気配でしたが、石北峠あたりからは雨模様。
今シーズンのニンジャ初乗りが雨中走行になってしまいました。
ゴールデンウィーク中とはいえ、雨なのですれ違うバイクもほとんどいませんでした。
上川インターの前のセブンイレブンで休憩をとり、カッパを着用しましたが峠道では気温が低く、いつも使っている冬用のグローブでも手がかじかんでどうしようもありませんでした。
たまたま予備にゴアテックスのグローブを持っていっていたので、それを着用すると何とか耐えれるレベルになりました。
雨なので予定を変更して高速は通らず全て下道で行くことにしました。
雨のため写真はほとんど撮れていません。
旭川を過ぎた頃から雨も上がりましたがどんよりとした空模様の中の走行です。
2回目の休憩は三笠の道の駅です。
昼も食べずの走行で小腹が空いていたので、あげいもを購入。
購入の時に「一つですか?」と聞かれて「じゃぁ2つ」と2個買ったのですが、なんでそんなことを聞くのだろうと思っていたら、ここのあげいもは中山峠のような串刺しではなく、1個1個の販売なのですね。
1個180円とあったので安いとは思っていたのですが、2つ買って正解でした。
味の方は、中山峠と遜色はない味でした。
オススメできる味です。
全部下道を通ったので、10時30分頃に北見を出発し、家に着いたのが17時15分くらいでした。
休憩を挟んでいるとはいえ、7時間以上もかかってしまいました。
これだけ走ったのは、稚内に住んでいた時に札幌までの帰省ツーリング以来でした。
家のガレージの中は引っ越しの荷物が片付いていない中、無理やり押し込みました。
本日は修行のような走行でした。
走行距離約285km、雨の走行で結構汚れたので洗車が必要ですね。
今シーズンも2台体制で安全にバイクライフを楽しんでいきたいと思います。



