本日は風がまだまだ冷たい札幌でしたが、昨日やっと終わった引っ越しの荷ほどきも後回しで高速道路のサービスエリアまでPCXを走らせてきました。

 

PCXは125㏄で高速道路は走れませんが、行けそうなので行ってきました。

 

行ったのは北広島市の輪厚(わっつ)サービスエリアです。

 

通常サービスエリアは高速道路を走っていて寄るものですが、今回は外側からのアプローチです。

 

輪厚SAの裏(外側)には、高速道路走行車以外の車用に小さなパーキングエリアがあります。

 

反対側が輪厚SAです。

 

バイクを降りて歩いて正面に向かいます。

この扉を抜けると正面です。

動物の侵入防止に扉が設置されているようです。

 

正面に出ました。

 

車もそこそこ停まっています。

 

このサービスエリアは、駐車場や中の施設は結構広い施設になっています。

中はお土産用のお菓子やシマエナガのグッズが充実していました。

ただ、高速道路を走行中に寄った訳ではないので、不思議な感じがしました。

 

昼飯を食っていなかったので、レストランで昼食を。

ブラックカレーを食べてみました。

味は普通の中辛のカレーでした。

ブラックカレーを食べるなら以前にツーリング飯でも紹介した登別の「Kitchen Cafe May.t」の方が辛口で、肉もホエー豚が入っていた記憶があるので、そちらの方がおススメです。

 

まぁ、高速のSAなのでこんなものでしょう。

 

帰り道に裏口へ向かっていると、

が咲きかけていました。

札幌近辺の桜の見どころは5月上旬か中旬なので、満開には程遠いですが確実に春の息吹が感じられます。

 

さて、SAで何も買わないのは何なので、こんなものを買ってきました。

輪厚は北広島市なので、ファイターズ関係のお菓子も売っていました。

 

帰って開けてみるとこんな感じ。

 

お菓子にファイターズのマスコットやFのマークがプリントされています。

 

食べてみたら・・・・

 

白い恋人との違いがよく分かりませんでした。

 

この輪厚PAは高速道路の交通量が多い場所にあるので、高速に戻る時の合流に気を遣う場所であるので、私は今まで高速を走った時は寄ることはなかったのですが、外側からのアプローチでも寄ることができるというのが今回わかりました。

 

国道の方を走っていてどうしてもお腹がすいたら寄ってみても良いかと思います。

ただ裏口までのアプローチの道の道幅は狭いですけど。