本日は天気が良かったので「道の駅 おとふけ」まで車で行ってきました。
とは言っても、うちから20分位なんですけどね。
歩くところは地面が見えています。
なつぞらゾーンは冬季間は閉鎖中です。
しかしこの道の駅は、休日はいつも車で一杯です。道内の道の駅ランキングで上位をキープしていることはありますね。
道の駅の施設の中にはいろいろな店が入っていますが、地元で愛されている「ますや」というパン屋が入っています。
その店の前にはパンのオブジェが展示されています。
これは本物のパンらしいです。
腐ったりしないのでしょうか?
この道の駅おとふけにはピアノが置いてあります。
youtubeで先日ハラミちゃんがこのピアノで、亡くなった中山美穂の「世界中の誰よりきっと」を弾いている動画がアップされています。
ピアノの隣にはゴジラの姿が。
作曲者が音更町に関係あるようです。
関連のパンフレット。
ゴジラの歴史は古いですね。
この辺でお腹が減ってきたので、フードコートで昼食を。
インデアンカレーにしようと思いましたが、その店の前は混んでいたので、「プチジョア」という洋食屋で「白いオムライス」というものを頼んでみました。
これ。
本体アップ。
スープアップ。
ソースはいろいろ選べるようですが、今回はデミグラスソースにしました。
おととい食べたオムライスと正反対で、オシャレな洋食屋のオムライスです。
思ったよりソースが薄めだったので、カレーソースの方が良かったかもしれません。
オムライスの中はチキンライスではなく、白飯でその中には肉や野菜などは入っていません。具は写真の通り外に配置されています。
ただ包まれた玉子の内側にチーズのような何かが取り付いています。
そのチーズはライスの方には浸食していませんが・・・
オシャレにオムライスを食べたい人はいいかもしれません。
ハンバーグやドリアもやっているようなので、次回はそれにチャレンジしてみようかと思います。
さて、飯を食った後は道の駅に隣接の「柳月」というお菓子屋に行ってみます。
帯広を総本山として道内展開する六花亭と並ぶお菓子屋です。
柳月は「三方六」というお菓子が有名ですが、ここでしか買えないというはちみつレモン味を購入。
はちみつレモンというと、「はーちみつ れもん」というドリンクのCMを思い出してしまいます。
家に帰って食べようとしたら切れてないタイプのものでした。
ナイフで切るのも面倒だったので、かぶりついて半分ほど食べて残りは後ほど食すことに。
はちみちとレモンの味付けは、普通においしかったです。
大雪の後、とりあえず国道など大きな道は幅員確保されたので、走りやすくなって出かけましたが、住宅街の道幅は狭いままなので早く雪解けが進んで欲しいところです。

















