本日は天気が良く、ぶらっと帯広競馬場まで行ってきました。

 

徒歩で行きましたが歩くと約30分位で着くのでいい運動です。

歩道の方は除雪されているので先日の大雪の中、未除雪の道を約5キロ歩いた時と比べると楽勝です。

 

昼前だったので、途中のラーメン屋で昼食を。

時々行く「トンコツ ヌードルズ TAZATON」というとんこつラーメンです。

 

この店でいつも頼む味玉豚骨ラーメンを注文。

いつもながら白い麺にとんこつスープが絡み合っておいしくいただけます。

スープも本当は全部飲みたいのですが、健康のため自重しています。

 

しかしこの店の前の道路はセンターラインのある2車線道路なのに、いまだに1車線分しか除雪されておらず、すれ違うことが困難になっています。

大雪から10日以上経つのに雪が溶けるまでこのまま放置プレイなのでしょうか。

帯広市は何をやっているのでしょうか?

 

以前に雪の多いニセコ近くの倶知安町という所に住んでいた時は、どんなに雪が降っても住宅街の道の中も速やかに除雪されていました。

自治体によって除雪の対応は違うものなのですね。

 

さて競馬場はレースを行う馬場はきれいに除雪されています。

本日もお客さんはそこそこ入っていました。

 

 

 

今日は3レースほどやってみました。1レースと2レースは本命に近い馬がきて外れ。

帯広競馬場は最初の3レースのうちどれかが中穴か大穴になるケースが多いみたいなので、3レースでそこを狙って行ったら、当たり。

 

1レースと2レースの負け分を取り戻し、昼のラーメン代も出ました。

気分良くなったところでやめて帰ってきました。

 

帰り際に帯広競馬場に併設のふれあい動物園の方を見ると、子供が子馬に乗って散歩していました。

ほのぼのとした気分にもなれました。

 

冬の帯広競馬場も悪くないと思います。