本日の夕食は、回転寿司に行ってきました。
退院後の夕食は、サラダと惣菜1~2品と節制していましたが、本日は節制破りです。
競馬場近くのシーキングという回転寿司屋です。
ここは他の回転寿司屋より値段が少々高めのため、結構空いている場合が多いので時々行っています。
メニューはこんな感じ。
注文は昔ながらに紙に書いてカウンターの職人さんに渡します。
海のない帯広といえども北海道なので、本州と比べて回転寿司でも結構レベルが高めです。
ところでみなさんは食べ始めの最初のネタは何を頼んでいますか?
私は必ず最初はサバ(シメサバ)を頼んでいます。
その次からはお好みで頼んでいって、最後は月見納豆か玉子握りで締めます。
これは回転寿司屋でも一般の寿司屋でも最初と最後はこだわりでこのネタを頼んでいます。
特に理由はないですが、昔からこの頼み方をしています。
寿司ネタは海産品なのでネタの良し悪しはその日に入ってくる魚にもよると思いますが、いつも頼んでいる本マグロ三点盛は本日は当たりでした。
脂が乗っている大トロと中トロは、口の中で溶けてシャリが絡まっていく様は回転しない寿司屋にも匹敵するうまさでした。
そのほかには広尾産の大トロイワシなどを食べてきました。
最後は月見納豆で締め。
大満足です。
今日は節制破りをしたので明日からはまたサラダ中心の夕食です。
でも昔の回転寿司は文字通り寿司が回転していて、その中から好きなものを取っていましたが、最近はそのようにネタを回転させている回転寿司屋は見かけなくなりましたね。
それと本日この店のポイントカードのスタンプが1年かけてやっと満タンになったので、それを使えば次回は1,000円引きになるようです。
またなるべく早くに行きたいと思います。




