バイクを冬眠させて1か月以上経過しました。

シーズン開幕まではあと3か月以上あります。

 

雪国のライダーにとっては長いシーズンオフです。

 

自宅ガレージにバイクを保管している人は、いつでもマイバイクを眺めることができますが、私のように別場所にバイクを保管していると、冬季間は自分のバイクを見ることができません。

 

冬はスキーやスノーボードなどアウトドアの趣味を持っている人は楽しめるかと思いますが、私にはそのような趣味はありません。

 

なのでシーズンオフは次にように過ごしています。

 

1 youtubeのモトブログを見る

  イメージトレーニングを兼ねて、モトブログを見まくります。本州のライダーが あげている北海道ツーリングをよく見ますね。結構身近な道を走っている動画も多いので、逆に参考になります。

 

2 バイク雑誌を読む

  適当なバイク雑誌を広告も含めて隅から隅まで読みます。月刊オートバイは比較的ページがあり、付録の冊子もボリュームがあるので長期間楽しむことができます。

 

3 バイク関連のブログを見る

  アメーバブログはもちろん、ほかのブログでもバイクネタは結構よく見ています。バイクブログを見ていると、シーズンオフがない地域のライダーを羨ましく感じます。

 

4 足を上げる運動をする

  年のせいで結構バイクの乗り降りで足を上げるのがつらい時もでてきているので、足を上げてバイクにまたがる動作して股関節を柔らかくするような運動(?)をしています。これでシーズン初めもバッチリです。

 

それ以外では時々バイク屋にバイクを見に行ったりしていますが、スノーモービルに乗ってみたい気持ちがあるので、挑戦できればなと思います。

十勝川温泉の冬のアクティビティでそのメニューがあるようなので、チャンスをうかがっています。

 

まだまだ続くシーズンオフ、モチベーションの維持は結構大変です。