北海道には今もライダーハウスがありますが、かつては今よりもたくさんのライダーハウスがあったと聞いています。
私が若い頃は、人見知りのせいでライダーハウスを利用したことはありません。
今は尋常じゃないイビキをかくそうなので、利用する予定はありません。
今となっては若いころに利用しておけば良かったと思っています。
以前住んでいた稚内では今でも有名なみどり湯がライダーハウスとして現役でやっています。
その稚内に住んでいた時に閉業したライダーハウスの跡地はどうなったのだろうかと、現地に行ってみたことがあります。
残念ながら写真を撮っていなかったので、グーグルマップで見てみることとします。
1 えさしYOU
枝幸町にあった銭湯併設のライダーハウスで、今となっては伝説のライダーハウスともいわれています。結構繁盛していたようなので、利用した人もいるのではないのでしょうか。
場所は枝幸町の中心部、地場デパート西條のすぐ近くにありました。
現在の様子です。
セイコーマート枝幸栄町店の駐車場になっています。
建物は跡形もなくなっています。昔のえさしYOUのことを載せているブログなどをみると、隣の民家の形からここが跡地だと分かります。
かつてえさしYOUを利用したライダー達は、このセイコーマートで休憩してコーヒーでも飲みながら昔のことを思い出すのもいいかもしれません。
2 ライダーハウスフレンド
稚内市内の西海岸にあったライダーハウスです。
現在の様子です。
人が住んでいるようですが、ライダーハウスとしてはやっていません。
「ライダーハウスフレンド」という青い看板とサビたシャッターが哀愁を感じます。
この地区は温泉旅館がありますが、地区全体として寂しい場所で、近隣には崩壊しそうな民家もあります。
3 グリーンハウス
稚内の沼川地区という、通常の北海道ツーリングをするルートからは外れたところにありました。
現在の様子です。
建物は残っていますが、物置として利用されているようです。以前は壁に「グリーンハウス」と表示されていましたが、今はその文字は取り外されています。
マイナーなところなので、利用した人は少ないのかもしれません。
ちなみに、この向かいにある「グリーン食堂」はワサビラーメンが有名です。
この食堂です。
4 ドミンゴ
南稚内駅の近くにあったライダーハウスです。
現在の様子です。
この空き地に車庫みたいなのが建っていた写真があり、両隣の家やビルの形からここがドミンゴ跡地であると確定できます。
かつて朝の出発時には、ドミンゴのオーナーが下の写真の道にバイクをずらっと並べてくれ、壮大な眺めだったという話も聞きました。
この4つのいずれかのライダーハウスを利用した人も結構いたのではないでしょうか?
ライダーハウスは減ってきたとはいえ、特に若者たちにとっては安上がりで泊まれる場所で必要だと思うので、今後も存続していったらいいのではないかと思いました。










