先日、スーパーで晩飯のおかずでも買おうと惣菜コーナーをうろついていたら、アメリカンドッグを見つけて買っちゃいました。

 

でもなんか変なんです、これ。

表面に白いものがかかっています。これは砂糖なんです。

 

そういえば子供の頃釧路に住んでいた時に食べたアメリカンドッグも砂糖がかかっていたことを思い出しました。

 

道東地区の住人は砂糖をかけて食べることが普通で、それがスタンダードだと思っているようです。また、道東のスーパーには普通に砂糖がかかったアメリカンドッグが売っています。

 

この砂糖をかけてアメリカンドッグを食べるのは道東と一部の道北の人たちだけで、札幌や函館などの道央、道南にはそのような文化はなく普通にケチャップや、マスタードをつけるのがスタンダードです。

 

この砂糖がかかったアメリカンドッグの味は中々秀逸で、衣も硬くなく柔らかめの生地でそれが砂糖との相性を際立たせています。また、中に入っている魚肉ソーセージとのバランスもバッチリです。

おやつとして食べるのであれば、申し分のないものかと思います。

 

釧路の方のセブンイレブンでは、アメリカンドックを買う時に、ケチャップとマスタードのほかに、砂糖をつける選択肢もあるようですので、そっち方面のツーリングの際には、アメリカンドッグを買ってみるのもいいかもしれません。