道外からの旅のライダー達は、吸い込まれるようにそこに立ち寄るという。

フェニックスが描かれたオレンジの看板、大手コンビニチェーンがどうしても勝てなかった相手、その名はセイコーマート

 

いきなり詩的に始まってしまいましたが、道外ライダーは必ず寄る場所ですよね。

セイコーマートについては、今更語ることもないと思いますが、ホットシェフのカツ丼、コストパフォーマンスに優れた惣菜、コアップガラナやカツゲン、多くの種類のアイスクリームなど他のコンビニにない魅力的な商品が揃っています。

また、セイコーマートは道内のほとんどの市町村に出店しており、田舎ではライフラインと言ってもいい場所となっています。

 

おそらく道民のほとんどは、どれか一つコンビニを残すとしたらセイコーマートという人が多いかと思います。

 

私が住んでいたことがある稚内を含む宗谷管内は、セブンもローソンもファミリーマートもありませんでした。一番近くのセブンイレブンまで約130km、ローソンまで約160km、ファミマはそれ以上の距離があります。

しかし、この大手コンビニチェーンに見捨てられたと言ってもいい場所にたくさんのセイコーマートが出店しています。

地域に寄り添ったコンビニ、それがセイコーマートです。

 

とある漫画のキャラも言っていましたが、北海道を走るからにはセイコーマートから逃れることはできません。

 

北海道を旅するライダーの皆さんも、普段寄れる大手コンビニではなく、コンビに寄るならセイコーマート縛りで走るのも面白いかもしれません。