5月11日(日)は
5月の第二日曜日で
母の日でしたけれど、
それ以外に
「ご当地キャラの日」
でもあったようです。
**********
滋賀県彦根市に本部を置く
一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。
地域の活性化を目指し、街を元気にする
ご当地キャラクター(キャラ)同士の連携を深め、
それぞれのローカルキャラクターを
全国に発信するのが目的。
日付は5と11で
ご(5)当(10)地(1)」と読む語呂合わせから。
**********
彦根市に本部があるということは、
この協会のリーダーは、やっぱり
ひこにゃん
なのでしょうか。
ヽ(゜▽、゜)ノ
さて
> あなたの地元のご当地キャラは?
いや・・知らないです。
考えたことがありませんでした。
都内某所ですけれど、
いるのかな、ご当地キャラ。
(;・`ω・´)
と思って調べてみたら
いました!
Σ(´д`ノ)ノ
某所が「某」でなくなってしまうので
どんなキャラだったかは
ここでは明らかにしませんが、
ここに住んで2年、
結婚してここに縁ができて30余年、
見たことも聞いたことも
もちろんお会いしたことも
一度たりともありません。
(´・ω・`)
そんな現状で、本当に
ご当地キャラといえるのかしら。
役所に行けば会えるのかな・・
何度も行っていますけれど
まったく気づきませんでした。
(´σ `)
▼本日限定!ブログスタンプ
郷里、福井県の
ご当地キャラクターは
はぴりゅう
です。
いや・・
あの・・
きっと「恐竜」絡みだろうな~
とは思っていましたけれど、
あまりよく知りませんでした。
郷里ですしね・・
住んでいるわけではないので
こんなもんかな。
(;´▽`A``
日本ご当地キャラクター協会
というページを見たら、
福井県は、それ以外にも
越前かに太郎 とか
へしこちゃん とか
赤ふん坊や とか
色々なキャラクターが
地元PRをしてくれているみたいです。
(ノ´▽`)ノ
