新色 | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

屋上で育てていた

水栽培のチューリップ。

 

球根が10個あったうち、

8個が花を咲かせました。

 

ひとつは暴風雨で折れてしまい、

もうひとつは、私のミスで

傷をつけてしまったんです。

 

傷がついた方は、まだ

そのまま様子を見ていて、

小さい蕾があるみたいなのですが、

咲いてくれるかどうか・・

もうしばらく見守りたいと思います。

 

 

そんなチューリップ。

少し遅れて咲いた

8個めの花が、こちら。

 

 

 

 

ピンクです。

ちょっと白混じり。

 

これまで

 

赤3、白2、黄色2と

歌の通りに咲き揃っていましたが、

 

ここまできて

ピンクが咲いてくれるとは!

 

 (ノ´▽`)ノ

 

 

こうして水栽培をしてみて

思ったこと・・というか、反省。

 

今回は、

球根が10個あったこともあって

こういう容器を使いました。

 

 

ひとつの器で

5個の球根を育てられる容器。

 

お値段もかなりお高かったのですが、

どうもね・・芽が伸びてくるにつれて

このカバーみたいなの?

芽をリードするようなキャップみたいなのが

生育の邪魔になる感じなんですよね。

 

伸びてきた茎や葉っぱが

キャップを押し上げてしまうんです。

 

冒頭で書いた

「傷をつけてしまった」のも、

浮いてきたキャップ部分を

元に戻そうとして

傷をつけてしまったんです。

ごめんよチューリップ・・

 

かといって、キャップ部分がないと

置いた球根が安定しないのです。

 

 

子どもの頃の水栽培は

こんなので育てた記憶がありますが、

 

 

 

 

次からは

 

今回のこの容器は使わないで、

新しい容器も買わないで

PETボトルで作ろうと思っています。

 

見た目はちょっとアレだけど、

球根ひとつひとつを

丁寧に育てられる気がしますし。

 

 

またやります、水栽培!

 

o(^▽^)o