38 | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

3か月以上前の

古い記念日ネタを

引っ張り出してきました。

 

(;´▽`A``

 

 

3月8日 です。

 

 

この日は

「38」の語呂合わせが

たくさんできるみたいで、

 

いつも利用しているサイトでも

一般社団法人 日本記念日協会

多くの記念日が紹介されていました。

 

アメブロさんのネタになっていた

「みやげの日」は

載っていませんでしたが・・

 

(;´▽`A``

 

 

 

> もらって嬉しいおみやげは?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
何でも嬉しいですが、
どちらかというと、お菓子より
「ごはんのおかずになるもの」
が嬉しいかも。
 
お漬物とか佃煮とか。
湯葉みたいなのとか。
 
( *´艸`)
 
 
あと
 
海外に行くひとたちには
当地の絵葉書や絵本、
子ども用の民族衣装などを
リクエストしたこともあります。
 
 (ノ´▽`)ノ
 
 
 
でも基本的には
 
お菓子でも
鮭をくわえたクマでも
昔懐かしいペナントでも
 
何でも嬉しいです。
 
( ´ー`)
 
 
 
さて
 
 
おみやげからは少し離れて・・
3月8日の記念日の中に
こんな日がありました。
 
 

残薬をへらす日
 
「飲み残し」「飲み忘れ」による
残薬をへらすことが、
医療費削減につながることを
病院・薬局・患者に知ってもらい、
目指してもらうのが目的。
 
 
 
実は、前回の受診で、
ずっと気になっていた大量の残薬を
整理することができました。
 
v(^-^)v
 
 
 
飲み忘れで残っていたのではありません。
これにはちょっと事情があって・・。
 
 
昨年の入院に先だって、
かかりつけ医で、いつもの薬を
2か月(入院予想期間)分、
処方してもらいました。
 
入院中は、入院している病院でも
出してもらえるそうなのですが、
 
「入院します」の報告もかねて
受診して、処方してもらったんです。
 
しかも
 
この日は臨時の受診で、
その前にもらった薬が残っていたけれど
それでは2か月分には足りないので
追加で処方してもらったんです。
 
 
その中に
 
 
ステロイド(プレドニゾロン1mg)
 
 
がありました。
 
でも、入院してからは
ステロイドは60mgから始めたので、
1錠1mgのこの薬だと、
60錠飲まないといけません。
 
ヽ(゜▽、゜)ノ
 
 
というわけで
 
こちらの薬は保留して、
1錠5mgのステロイドを
12錠飲むところから始まりました。
 
 
退院して
少しずつ減薬が進んで
 
少し前から、再び
この1mgのプレドニゾロンを
使い始めたのですが、
 
 
その時点で
このプレドニゾロン1mgが、なんと
 
150錠以上ある
 
という状態になったんです。
 
Σ(´д`ノ)ノ
 
 
 
ステロイドは一度も飲み忘れはないので、
入院前に追加で処方してもらった時点で
その数になっていたのだと思います。
 
ですが
 
ステロイド減薬段階中は、
数を間違えるわけにはいかず
混乱を避けるため
 
ある程度安定するまでは
「残っている」と言わず
古いものから飲んでいました。
 
そして
 
ほぼ減薬完了が安定した先日、
やっと、やっと、先生に
「プレドニゾロンがたくさんあるんです」
と言うことができました。
 
 (ノ´▽`)ノ
 
 
「ほいほい了解!」と言って
(↑結構いつもこういう感じの先生・・)
ちゃちゃっと処方を調整して、
 
「ゼロにすると
処方内容が変わっちゃうから、
少しだけ出させてね」ということで、
数日分だけ処方してもらいました。
 
 
「残薬を減らす日」から
3か月以上経ちましたが、
 
やっと、気になっていた残薬を
かなり減らすことができました。
 
すっきり・・というより
ホッとしました。
 
( ´ー`)