奇跡は起きるか | たのしい老後

たのしい老後

※ 個人の感想です ※

 

最近、いろいろ動画を見ていて、

前々からその存在は知っていたけれど

買わずにいた「あるもの」について

また急に購買意欲が湧いてきました。

 

 

そして

 

 

買ってしまいました・・

昨日、スギ薬局で。

 

 

ネットで買うと

もう少しだけ安かったり

 

まとめ買いすると

更にお買い得だったり

 

「定期購入」だと

もっとお安くなったり

 

ということも

認識していましたけれど、

 

最初はやっぱり、割高でも

一度使ってみてから

その後を考えたい・・と思って、

1個だけ買ってきました。

 

 

それが、これ。

 

 

 

 

ずーっと前に一度、興味が湧いて

ブログで話題にしたことがあった

 

 

【奇跡の歯ブラシ】

 

 

です。

 

 

 

 

 

とうとう買ってしまいました。

600円くらいしたけれど・・

それはとても高かったけれど、

どうしても使ってみたくなったんです。


( = =)
 

 

このハブラシは、

ブラシ部分に特徴があって

山型になっています。

 

開発者さんたちによれば

「ピラミッド型」なのだそう。

 

 

 

 

正直

 

「人工汚れ剤(?)」を使った

「こんなに落ちます!」動画では、

 

肝心の歯の隙間には

汚れ剤を塗っていなくて、

表面の汚れだけについて

「こんなに落ちました!」

と言っているものが多くて、

凄くうさん臭さを感じるのですが、

 

開発者のひとりである

歯医者さんの話を聞いたら、

「なるほど」と感じることもあって、

 

とにかく一度使ってみたい

と思えるようになったんです。

 

でも

 

その歯医者さんも

「先が平らなハブラシ」

を否定されているので、

 

それもなんだかな・・

と思うのですけれど。

 

今まで多くの歯ブラシを使ってきて、

「平らで超コンパクトなハブラシ」

が、私としては、今のところ

一番いいと感じているので。

 

 

とにかく使ってみました。

うん、悪くないです。

 

何がいいかというと・・

 

 

特に歯の裏側を磨くときに

平らなブラシよりも

あちこち角度を変えたりしなくても

汚れが落とせる気がすること。

 

歯の裏側、特に前歯の裏側は

平坦じゃなくてくぼんだ曲面です。

ここが磨きやすいんです。

 

もちろん

 

普通の歯ブラシでも

ブラシを当てる向きや角度を変えることで

きちんと磨き上げることはできます。

 

それが手軽で簡単になる、

ということです。

 

私などは手が不自由なので

これはちょっとありがたいかも。

 

 

ただ

 

 

個人的に感じる問題点もあって・・

それが、ブラシじゃなくて

「持ち手の形状」なんですけど、

 

なんというか・・

するするすべる?

 

歯ブラシは、

力の入り過ぎを防ぐためにも

しっかり握らず軽く持って使いますが、

 

「歯ブラシを持つ」を

キープしやすい形状じゃないんです。

 

これは個人の感想です。

 

歯ブラシによって

この「キープしやすさ」は

本当に様々なんです。

 

ブラシ部分の形状がとてもよくても

このキープ力が足りないと

磨いていても歯ブラシがするする動いて

きちんと磨けないというか・・

余計な労力が必要になるんです。

 

(´・ω・`)

 

 

 

その点だけ、私にとっては

「うーん」でしたけれど、

 

せっかく買ったことですし、

ブラシがヘタってくるまでは

しっかり使ってみようと思います。

 

そのうちまた

違った感想を抱くかもしれませんし。

 

 

というわけで

 

 

今のところ、私には

「奇跡」と感じるほどの奇跡は

起きていませんけれど、

 

「気になっていたものが使えた」

という達成感はあるので、

それだけでも満足です。

 

 (ノ´▽`)ノ