ROHIT INTERNATIONAL RECORDSから(おそらく)1988年にリリースされたダンスホール・レゲエのコンピレーション。那覇市にあった知る人ぞ知るレコ屋「タワーミュージック」(タワレコじゃねーぞ笑)が今は無き「マキシ-」の地下の階段にあった頃にSANCHEZのアルバムと一緒に買ったな~。いとうせいこうが監修した日本初のDJ本『ULTIMATE DJ HANDBOOK』を読んでレゲエも買い始めた頃でもあるね。レコードを集め始めた頃でもあるから、思い出深いね。
A1. TIGER/Don Is Don
人気DJのTIGERによるイケイケなダンスホール・スタイル。でも、ダンスホールにありがちな、つんのめるようなリズムのところは苦手だな。
A2. YELLOWMAN/Girl Watcher
RUN-D.M.Cとも共演し、ヒップホップ界からも人気のあるレジェンドDJのYELLOWMANによる、ほのぼの系トラックのユルーい佳曲。味があるDJだよね。
A3. BARRINGTON LEVY/She Is Mine
カナリア・ボイスで知られる人気ダンスホール・シンガーBARRINGTON LEVYによる、心ウキウキさせる楽しいトラックに伸びやかに歌いあげる好曲!これ本当に気持ちいいね~
A4. SHELLY THUNDER/Kuff
ヒップホップ界でも名が知られている女性DJのSHELLY THUNDERのヒット曲。ドラムだけの単調でどうってことない曲だけど、コミカルなDJがうけたんだろうね。知らんけど。
A5. FRANKIE PAUL/Them Ah Fight Fight
ジャマイカのスティービー・ワンダーと呼ばれる大物シンガーFRANKIE PAULによる、郷愁感溢れるルーツ系トラックに寂しげな素晴らしい歌を聴かせる好曲!このアルバムで一番好きな曲ですね!ほんと良い曲!
B1. GENERAL TREES/Raggamuffin
80年代の人気DJによる、シンプルなユルユルなトラックに気の抜けたようなコミカルなDJのナンバー。特にひっかかりはないかな。
B2. SANCHEZ/Come On Baby
甘い歌声で人気を博したシンガーSANCHEZによる、ゆったりホンワカ系のナンバー。歌声が素敵だよね。
B3. HALF PINT/Romeo & Juliet
THE HEPTONES/Get In The Grooveのリメイクで、ゆったりと甘いトラックにHALF PINTの味のある歌が染み渡るね。
B4. MARK BRYAN/Sharron Sharron
70年代から活動するシンガーの楽しげなナンバー。これって絶対70年代の曲だよね!? サウンドが全然違うよね。
B5. SANCHEZ/Lonely
ゆったりとしたリズムにどこか懐かしいメロディのトラックに甘い歌声を聴かせるナンバー。
(2025/08/16)