SIMON HARRIS/Bass ! (1989) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

SIMON HARRIS/Bass ! (1989)

DEREK B、ASHER D & DADDY FREDDYなどを手掛けたUKのDJ/プロデューサーSIMON HARRISが1989年にFFRR RECORDSからリリースしたアルバム。当時はNYのTODD TERRY、UKのSIMON HARRISとハウス、エレクトロ界の二大巨頭みたいな扱いでしたね。DJミックス的なフリースタイルBass (How Low Can You Go?)のヒットで話題になった後に満を持してのアルバムリリースでしたが、聴いてみるとストリート感に欠けるというか、どこか薄っぺらい感じなんですよね。(たぶんハウス的な曲が好みではないからかな) TODD TERRYの二番煎じ的なサウンド(実際にネタもかぶっている)もそう感じさせた要因かもしれませんね。それでもP.E.のTHE BOMB SQUAD(ERIC SADLER、WIZZARD K.G.)、PROFESSOR GRIFF)がリミックスを手掛けたエレクトロビーツにCHUCK Dの「Bass (How Low Can You Go?)」の声ネタ、RUN-D.M.C./Here We Go (Live at the Funhouse)、MIKEY DREAD/Industrial Spy & Mikey Dread in Action、GEORGE KRANZ/Din Daa Daa (Trommeltanz)、INCREDIBLE BONGO BAND/Bongo Rock、JAMES BROWN/Funky Drummer、FORCE M.D.'S/Itchin' for a Scratch、BEATMASTER/Lipservice、SWEET TEE/It's My Beat、G.L.O.B.E. & WHIZ KID/Play That Beat Mr. D.J.、DJ GRAND WIZARD THEODORE AND THE FANTASTIC FIVE/Fantastic Freaks at the Dixie、SALT-N-PEPA/My Mike Sounds Nice、BESIDE/Change the Beat (Female Version)などの手番ネタをぶち込んだハイパーなDJミックス・クラシックA2. Bass (How Low Can You Go?) - Bomb The House Mix、強めの四つ打ちビートにCROWN HEIGHTS AFFAIR/Foxy Ladyを合わせ、そこにTHE BIG DIPPERのISAAC HAYESばりの低音ボイスの語りラップ(ちょっとダサいが)をのせたA4. Sexy Lady、多分ネタ使いのアフロ・ファンキーなビートにBOB JAMES/Mardi Grasなどを合わせたファンキーなトラックにMC DUKEがもっさりとしたラップをかますA6. Run 4 Cover、裏打ちのダンスホール・レゲエ・ビートなのが残念だがMELVIN BLISS/Synthetic Substitution、SYL JOHNSON/Different Strokes、JOHN DAVIS AND THE MONSTER ORCHESTRA/I Can't Stop使いのトラックにASHER D & DADDY FREDDYがラガマフィン・ラップをぶち込むB1. London's Finest、JAMES BROWN/Funky Drummerのビートにもの哀しげなピアノを合わせたALYSON WILLIAMS/Sleep Talkを意識したであろうR&Bトラック上でLEVI NEWMANが歌うB8. Feelは気に入ってます。(2025/10/04)