DON BARON/Young, Gifted And Black (1988) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

DON BARON/Young, Gifted And Black (1988)

GRAND PUBAが在籍したNYのヒップホップ・グループMASTERS OF CEREMONYのサブメンバーとして活動を共にしたラガMC"DON BARON"が1988年にNYの名門STRONG CITY RECORDSからリリースした唯一のアルバム。お目付け役はレジェンドJAZZY JAY、プロデュースは、MASTERS OF CEREMONYのD.J. SHABAZZとGRAND PUBA(MAXWELL DIXON)、エンジニアは、SKEFF ANSELM。DON BARONと言えば「Action」だね、やっぱり!ラジオで初めて聴いたときにはぶっ飛んだな~!すぐにアルバム買いに行ったな。それにしてもWhosampledでもネタ元が全然載ってないのは何故だろう?あまり聴かれていないアルバムなのかな?

A1. Young, Gifted And Black
シンプルなドラムにJBネタを合わせ、スクラッチを全編にわたって繰り広げるファンキー・シット!DON BARONのヨレヨレなラガ・ラップも最高!
A2. Funky Reggae
ドラムパターンがイマイチだが、ちょっと近未来的なシンセはイイ感じのナンバー。
A3. DJ Imitators
サックスを取り入れたレゲエ寄りの曲だがドラムがダメだな…
A4. Spanish Fly
ネタ使いの緊張感のあるドープなナンバー。カッコ良くて好きだねこの曲!
A5. Mike Chanter
JACKIE MITTOO AND THE SOUL VENDORS/One Step Beyond使いのもろにレゲエな楽しい曲。
B1. Let's Dance
「Action」と同じくらい好きな曲!ラテンタッチの軽快なファンキー・ドラムにHERMAN KELLY & LIFE/Dance To The Drummer’s Beatの「Let's Dance」を縦横無尽にコスりまくった鬼ファンキーな一発!DON BARONの少しヨレた歌うようなラガ・ラップもフレッシュ!ガヤもバッチリだね。
B2. Fast Talk Man
ドラムが嫌だな… イマイチ。
B3. Western Style
ISAAC HAYES/Walk On By使いのローテンポなナンバー。アベレージかな。
B4. The Girl's Irie
可憐な女性コーラス入りの軽めの曲だけど、ビートがな…
B5. Action
やっぱこれだな~!多分ネタ使いと思われるパーカッションにLED ZEPPELIN/The Crungeのドラム、KOOL & THE GANG/Ladies' Nightのベースライン、そして女性コーラスが「ギビトゥミ ギビトゥミ ギビトゥミ ギビトゥミ オ~ナイロン、アクション♪」とキュートに歌うトラックにQUEEN「地獄へ道づれ」の替え歌を交えた軽快なラガ・ラップを披露する超絶ファンキーなクラシック!MURO/Chain Reactionの元ネタとして有名ですね。
(2025/03/22)