SCARFACE/Mr. Scarface Is Back (1991) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

SCARFACE/Mr. Scarface Is Back (1991)

新年あけましておめでとうございます。

新年一発目はハードコアなクラシックをどうぞ!

 

 
 
 
 
 
 
 
 

元GETO BOYSで稀有のリリシストとしてリスペクトされるSCARFACE(旧名AKSHEN)が1991年にRAP-A-LOT RECORDSからリリースした記念すべきデビュー・ソロ・アルバム。プロデュースは、DOUG KING、JAMES SMITH、SCARFACE、BIDO、CRAZY C、ROLAND、SAM。当時のRAP-A-LOTのラフ&タフなファンキー・トラックにSCARFACEのエグるようなラップが最高で、テープに録音して擦りきれるくらい聴き込みましたね。

A1. Mr. Scarface

童謡「カッコーの歌」の不気味な替え歌のイントロから、TONY ALVON & THE BELAIRS/Sexy Coffee Pot、LE PAMPLEMOUSSE/Gimmie What You Got、SYL JOHNSON/Different Strokes、BO DIDDLEY/Hit or Missを使ったファンキー・トラックになだれ込むドープなクラシック!SCARFACEの貫禄たっぷりなラップも最高!

A2. The Pimp

THE HONEY DRIPPERS/Impeach the Presidentの定番ビートにJAMES BROWN/Sportin' Lifeを合わせた渋い佳曲。SCARFACEの呟くようなラップも新鮮。
A3. Born Killer
THE NITE-LITERS/Theme From Buck & the Preacher、COMMODORES/The Assembly Line、JAMES BROWN/Funky Drummer使いのアップテンポのファンキー・チューン!
A4. Murder By Reason Of Insanity
MELVIN BLISS/Synthetic Substitutionのド定番ビートにJAMES BROWN/Untitled Instrumentalをのせた渋いファンキー・ナンバー。
A5. Your Ass Got Took
WAR/Four Cornered Room、PLEASURE/Sing a Simple Song、BLOODSTONE/The Traffic Cop (Dance)ネタの鬼ファンキーな一発!STEADY B/Let The Hustlers Playと同じネタなのがニヤリとするね。
A6. Diary Of A Madman
SKULL SNAPS/It's a New Day、JAMES BROWN/The Payback使いの緊張感溢れるドープ・チューン!SCARFACEのラップがカッコ良すぎだろ…
B1. Body Snatchers
JAMES BROWN/Think 73'ネタの割とライトなファンキー・ナンバー。
B2. Money And The Power
BARRY WHITE/Love Serenade、ESG/UFO使いの緩めのトラックに余裕寂々なラップがいい感じ。
B3. P D Roll 'Em
SOUTHSIDE MOVEMENT/I' Been Watching You、THE EMOTIONS/Blind Alleyネタにサイレン音も合わせた佳曲。
B4. Good Girl Gone Bad
FUNKADELIC/Good Old MusicのビートにSMOKEY ROBINSON/Do Like I Doを乗せた土臭いナンバー。
B5. A Minute To Pray And A Second To Die
MARVIN GAYE/Inner City Blues (Make Me Wanna Holler) & What's Going Onネタの郷愁感漂うトラックにSCARFACEの語りかけるようなラップもグッとくるね~ アルバムの中で一番好きかな。
B6. I'm Dead
THE METERS/Thinking、FAT LARRY'S BAND/Down on the Avenue、MANDRILL/Mango Meatという渋いネタ使いの佳曲。
(2025/01/01)