V.A./Discognosis Vol.I | OLD 2 DA NEW SCHOOL

V.A./Discognosis Vol.I

怪しげなレーベル(イタリア?)からリリースされた70・80年代のファンク、ディスコ系コンピレーション・アルバム。discogs見るとブートレグみたいですね。

 

A1. THE JIMMY CASTOR BUNCH/When?

「Apache」と同じくヒップホップの国歌とも言えるクラシック「It's Just Begun」で知られるTHE JIMMY CASTOR BUNCHが1972年にリリースした2ndアルバム『Phase Two』収録。「It's Just Begun」路線の野蛮さ溢れるアフロ・ファンキー・ナンバー!このいかがわしさ最高だね~
A2. SWEET POTATO PIE/Hot Disco Night(Are You Ready)

1978年にリリースされたディスコ系コンピレーションアルバム『Hot Disco Night Vol. I』収録。パーカッションとドラム上でスペイン語でしゃべりや掛け声が乗っかるシンプルかつファンキーなラテン・ディスコ!中盤のエフェクトかかった部分が今っぽいな~
A3. BAR-KAYS/Son Of Shaft

メンフィスのベテラン・ファンク・バンドBAR-KAYSが1971年にリリースしたシングル。アルバムには未収録で、ISAAC HAYES/Theme From Shaftのアンサー・ソング。オリジナルも最高にファンキーだけど、これも負けずに熱く燃え上がるファンクで最高!BAR-KAYSやっぱ好きだな~ BOMB THE BASS/Beat Dis、PUBLIC ENEMY/Caught, Can We Get a Witness?でサンプリング。
A4. THE MAGIC DISCO MACHINE/Trying To Get Over

ブレイクビーツの古典「Scratching」で有名なTHE MAGIC DISCO MACHINEが1975年にMOTOWN RECORDSからリリースしたアルバム『Disc-O-Tech』収録。このグループってMOTOWNだったんだね。初めて知ったな。ウネウネしたシンセが強烈なインスト・ラテン・ディスコ・ファンク。
B1. KINSMAN DAZZ/Saturday Night

DAZZ BANDの前身KINSMAN DAZZが1978年にリリースしたデビュー・アルバム収録。派手さはないものの重たいベースライン、ホーンセクションがイカしたファンク!
B2. LALO SCHIFRIN/Amityville Frenzy

数々の映画音楽で有名なアルゼンチン出身の作曲家LALO SCHIFRINが1979年にリリースした映画『The Amityville Horror』のサントラ収録。鐘の音や「アチョー!」のブルース・リー的な叫び声入りのサスペンスタッチのディスコ・ナンバー。
B3. THE MAGIC DISCO MACHINE/Scratching

きました!RUN-DMC/Jam Master Jay、ブート盤のRock the House (Part 1)、MC SHAN/Down By Law、DOUG E. FRESH/Guess? Who?等々、数多のアーティストにサンプリングされた最高にファンキーなブレイクビーツの古典!この曲でノレない奴はヒップホップ聴く資格ないでしょ?

B4. WILLIE "BEAVER" HALE/Party Times

マイアミのT.K. RECORDSでの活躍でも人気のギタリスト/ソングライターWILLIE "BEAVER" HALEが1980年にリリースしたアルバム『Beaver Fever』収録。少し泥臭いギターがイイ感じのファンキー・チューン。若い頃、このイントロ使ってトラックメイキングしたな~

(2023/11/04)