V.A./Rare Groove Vol. 1 (1988)
1988年にUKのSTREET SOUNDSからリリースされたレア・グルーヴのコンピレーション・アルバム。レア・グルーヴ・ブームの時に話題になった一枚で、かなり聴きまくったね~!
A1. MIGHTY TOM CATS/Love Potion - Cheeba Cheeba
1973年にNYはハーレムの伝説のレーベルPAUL WINLEY RECORDSからリリース。別名HARLEM UNDREGROUND BANDで、あのGEROGE BENSONも参加。BOOGIE DOWN PRODUCTION、TONE LOC、CYPRESS HILL、ERIC B. & RAKIM、COMPANY FLOW、AMY WINEHOUSE等々、錚々たるアーティストにドラムやボーカルをサンプリングされたオールド・スクール・クラシック!この曲、いとうせいこう氏が監修したDJ教本「ULTIMATE DJ HANDBOOK」にも掲載されていて気になっていたところにこのコンピをゲット。鬼ファンキーなドラムにブルージーなハーモニカのトラックに怪しい男性のべしゃりに女性コーラスが絡んだ最高にドープな快作!
A2. BILL MOSS/Sock It To 'Em Soul Brother
オハイオ州でレーベルを運営していたソウル・シンガーの1969年リリース作。SAM & DAVE/Soul Man等の当時のSTAXのヒット曲のリフを拝借したダンス・ナンバー。そんなに好みではないかな。
A3. EDDIE BO/Hook And Sling (Part One And Part Two)
ニューオーリンズのレジェンドR&B/ソウル・シンガーの1969年リリース作。イントロの掛け声「Are You Ready? Yeah!!」が数多の楽曲にサンプリングされていますね。ファンキーすぎるドラムにはっちゃけた掛け声も最高すぎるファンキー・クラシック!この曲でノれない奴っているのか!?
A4. COKE ESCOVEDO/Runaway
ラテン・ロックのSANTANAやAZTECAでの活躍で知られ、レア・グルーヴ黎明期で人気が再燃をしたパーカッション奏者の1976年の2ndアルバム収録。ちなみにCOKEの兄PETE ESCOVEDOも同じパーカッション奏者であり、PETEは、あのシーラEの父親。ハスキーな歌も最高な小気味良いファンク・クラシック!ラストの叫び「Runaway!」がT LA ROCK/Runawayでも使用されてますね。
B1. THE RIMSHOTS/Dance Girl
SYLVIA ROBINSONのALL PLATINUMのハウスバンドとして活躍したファンク/ディスコ・バンドによる1974年作。FATBACK BROTHER BILL CURTISのカバー。イントロのブレイクや「イエ~イエ~イエ~イエ~イエ~」もネタ使いされるアップテンポのファンキー・チューン。ドライブ感もあってカッコいいね。
B2. BROTHER TO BROTHER/Chance With You
これもまたSYLVIA ROBINSONのALL PLATINUMの系列レーベルに所属するバンドの1976年リリースの2ndアルバム『Let Your Mind Be Free』収録。バンドの中心人物は、POSITIVE FORCEのクラシックWe Got The FunkをプロデュースしたBILLY JONESという人物。リズミカルなディスコ系ファンクで、ちょっと変わった声のボーカルが印象深い。
B3. NATURE ZONE/Porcupine
謎のグループによる1976年のラテン・テイストで哀愁漂うインスト・ディスコ・ナンバー。イントロのピアノがハウス感だしていてナイス。調べてみるとBERNARD PURDIE(ドラム)、WILL LEE(ベース)、STEVE FELDMAN(キーボード)、CHARLIE BROWN(ギター)、TOM DAWES(ギター)、VALERIE SIMPSON(コーラス)といった凄腕がメンバーみたい。シングル一枚だけで消えていったのは惜しいですね。
B4. CHARLES WRIGHT AND THE WATTS 103RD STREET RHYTHM BAND/Express Yourself (Part One)
1970年に全米ヒットした有名曲。NWA/Express Yourselfの元ネタで知られてますね。ポジティブな気持ちになれる明るめのファンク・ナンバー!
B5. CHARLES WRIGHT AND THE WATTS 103RD STREET RHYTHM BANDExpress Yourself (Part Two)
B4の続編。
(2023/04/29)
