V.A./TOMMY BOY THE INFAMOUS HEAVY BEATS (2001)
2001年に日本のトイズファクトリー監修のTOMMY BOY RECORDSのコンピレーションアルバム。80年代後期から90年代のクラシックや隠れクラシックも収録しているのはファンとして嬉しいけど、欲を言えばFRESH GORDON/I Believe In Music、4-EVER FRESH/I Got A Good Thang、L.L. COOL J/I Need Loveのアンサーソングでキュートな声の女性MC"FROSTY"によるI Need Love Nowも収録して欲しかったな~
1. FRESHCO/R U Ready?
1989年のニューミュージック・セミナーのMCチャンピオンに輝いたFRESHCOが1989年にリリースしたデビュー・シングルのB面曲。SLY & THE FAMILYTONE/Are You Readyを使った勢いのあるファンキー・チューン!アルバムをリリースできなかったのが悔やまれます。
2. PARIS/Break The Grip Of Shame
怒れる漢PARISの1990年にリリースのデビュー・アルバム収録で、TOMMY BOYからの初のシングル。(これ以前にインディからシングルをリリースしています。)BOBBY BYRD/Hot Pants. . . I'm Coming, I'm Coming, I'm Coming、GEORGE CLINTON/Man's Best Friend、LYN COLLINS/Think (About It)ネタの疾走感&スナイパー感溢れるファンキーなクラシック!
3. WHOOLIGANZ/Put Your Handz Up
HOUSE OF PAINの二匹目のドジョウを狙った白人デュオが1993年にリリースしたシングル。正直、こういった白人の悪ガキ・スケーターのノリは全然ダメだね。CYPRESS HILL風のトラックも食傷気味だったしね。メンバーの一人はその後、トップ・プロデューサーTHE ALCHEMISTに化けたのには驚いたけど。
4. QUINTON/I'm Not An MC
1994年リリース。プロデュースはJ-SWIFT。ROY AYERS UBIQUITY/Feel Like Makin' Loveネタだけど、うーん、引っかかりがないかな。
5. DE LA SOUL/The Mack Daddy On The Left
アルバム未収録曲。1989年リリースのシングル「Say No Go」のB面に収録。(Eye KnowのB面にも収録されてます。) THE VILLAGE CALLERS/Hectorの定番ビーツにSLAVE/Watching You、CRASH CREW/High Power Rapを合わせた楽し気なファンキー・チューン!当時のDE LA SOULのシングルはほとんど購入してたけど、こういったシングル・オンリーもあって最高だったな~
6. LESHAUN/Ready Or Not
1993年リリース。プロデュースは、BROTHERS UV DA BLAKMARKETのE. MENAL。EDDIE BO/Hook and Sling - Part Iの掛け声使いの攻撃的なトラックに勝気な女性MCのラップで人気があったけど、個人的にはアベレージかな。
7. GROOVE GARDEN/You're Not Coming Home (Mase's Funkey Recall)
1992年リリース。フロント・ブラスト誌で執筆していた沼田氏が所属していたグループですね。オリジナルはLARRY YOUNG/Turn Off the Lightsネタで、これはDE LA SOULのMASEによるリミックス。オリジナルよりファンク度がアップしていてこっちが好みかな。
8. TOO POETIC/God Made Me Funky
J. TINSLEYとPOETIC PRODUCTIONSプロデュースで、MELVIN BLISS/Synthetic Substitution、MARVIN GAYE/Inner City Blues、THE HEADHUNTERS/God Make Me Funky、BILLY SQUIER/The Big Beatネタの人気曲。
9. UPTOWN/Dope On Plastic
1989年にリリースされたUPTOWNの12シングル。気付いた方がいるかわかりませんが、メインのホームページはこのシングルのタイトルをもじって付けたものです。知る人ぞ知る職人C.J. MOOREとD. ROSS(DANTE ROSS)プロデュースで、KOOL & THE GANG/Give It Upのドラム・ブレイクにPARLIAMENT/Chocolate City、KOOL & THE GANG/Funky Manのイルなループがガシッとはまったドープな一品!MC SHANにも似た甲高い声のUPTOWNのラップも最高!1994年にリリースされたBUCKSHOT LeFONQUEのアルバムに参加しているまでは知ってますが… その後どうなったかはわかりませんが、TOMMY BOYからアルバムがでなかったことが非常に悔やまれるラッパーの一人です。
10. BLACK BY DEMAND/Dearly Beloved
1989年リリース。ファンク魂溢れる好グループでしたね~ これはメンバーのCHRIS MOORE(C.J. MOORE)プロデュースで、YES/Owner of a Lonely Heartというポップなネタを使っているが鬼ファンキーな仕上がりには完全ノックアウト!アルバムがリリースされなかったのが本当に悔やまれます。
11. THINK TANK/Hack One
1990年リリース。KRAFTWERK/Home Computer、JAMES BROWN/Super Bad、BEASTIE BOYS/The New Styleを使ったブレイクダンサー受けするであろうインスト・ダンス・ナンバー。最近知ったけど、INFORMATION SOCIETYと同じ人で、アルバム『Hack』に同じ曲入っていたんですね!ほんと知らない事ばかりだな。
12. PRINCE RAKEEM/Ooh I Love You Rakeem
ご存じWU-TANG CLANのRZAのデビュー・シングル。プロデュースは、EASY MO BEE。RICHARD ”DIMPLES” FIELDS/I've Got Learn to Say No!、MAVIS STAPLES AND EDDIE FLOYD/Piece of My Heart使いのWU-TANGとは似ても似つかぬほのぼのとした曲。解説にもあったけどRZAにとっては黒歴史かもね。
13. STETSASONIC/Peace
STETSASONICの3rdアルバム『Blood, Sweat & No Tears』からのシングル「So Let The Fun Begin」に収録のアルバム未収録曲。BOBBY SIMMONSプロデュースのファンク度数高めの一発!これまじでかっこいいね~ ついでにこのアルバムからのシングル「Speaking Of A Girl Named Suzy」収録のアルバム未収録曲でブルージーで熱苦しいファンク「Anytime, Anyplace」も収録してほしかった!
14. WAYNE SMITH/Under Me Sleng Teng (Muggs Old School Remix)
1993年リリース。TOMMY BOYのレゲエ・コンピ『Big Blunts』収録で、ダンスホール・レゲエ・シンガーWAYNE SMITHの1985年のヒット「Under Me Sleng Teng」をDJ MUGGSがリミックス。ネタにはBOOGIE DOWN PRODUCTIONS/9mm Goes Bangを使用していて、B-REALのラップもフィーチャーしていてオールドスクール好きには堪らない仕上がり!(別に”そっち系”にはまったく興味はないけどね。)
15. NAUGHTY BY NATURE/Nothing To Lose(Naughty Live)
1997年のサントラ『Nothing To Lose』収録。THE 24-CARAT BLACK/Synopsis One: In the Ghetto/God Save the Worldネタのジャジーなトラックに活きの良いラップが映える佳曲。
16. BIG NOYD/Usual Suspect (Stretch Armstrong Remix)
MOBB DEEPとの共演で名を上げたBIG NOYDが1996年にリリースのデビュー・アルバム『Episodes Of A Hustla』収録。STRECH ARMSTRONGによるリミックスでISAAC HAYES/Medley: Ike's Rap III/Your Love Is So Doggone Goodのエレピをサンプリングした心地よいナンバー。オリジナルも悪くはないけど、断然こっちかな。
(2023/01/28)
