SNOOP DOGGY DOGG/Doggystyle (1993)
祝リリース30周年ってことで、ヒップホップ界の重鎮SNOOP DOGGが1993年にDeath Row Recordsからリリースした記念すべきデビュー・アルバムを紹介。プロデュースは、もちろんDR. DRE!もう今さら細かい説明は不要ですが、SNOOPの登場は当時、かなりの衝撃でしたね~ DR. DREの傑作『The Chronic』に参加してたSNOOPのソロアルバムってことで、期待値はマックス!その期待を裏切らない内容となってます。 (カットされた12インチ・シングルも全部買ったしね。) まあ、リリックの内容は(住む世界が違うから)共感できないけど、そのサウンドは、いわゆるG-FUNKの完成形なんじゃないかな。
このアルバム、リリース直後、権利の関係でGz Up, Hoes Downが削除されていますが、今回は1stプレス・バージョンで紹介します!
1. Bathtub
CURTIS MAYFIELD/Give Me Your Love (Love Song)をバックにお風呂でイチャつく寸劇のスキット。
2. G Funk Intro
FUNKADELIC/(Not Just) Knee Deep、PARLIAMENT/Aqua Boogie (A Psychoalphadiscobetabioaquadoloop)をネタにした完全P-FUNKモードのトラック上で、豪傑女THE LADY OF RAGEを中心にラップするG-FUNKの始まりを伝える真のイントロ。このサウンドだけでもノックアウト寸前だね、マジで!
3. Gin and Juice
GEORGE McCRAE/I Get Lifted、SLAVE/Watching You使いの妖しげなG-FUNKサウンドには完全ノックアウト!SNOOPの飄々としたラップも最高だね!
4. W Balls
スキット
5. Tha Shiznit
BILLY JOEL/The Stranger、PARLIAMENT/Flash Light、SONS OF CHAMPLIN/You Can Flyネタの危険な雰囲気たっぷりのG-FUNKを聴かせてくれる。決してメロウ一辺倒じゃないのがわかるね。
6. Untitled
スキット
7. Lodi Dodi
DOUG E. FRESH AND SLICK RICK/La Di Da Diのカバー。G-FUNKにアレンジして、スキヤキはNANCY FLETCHERが歌う最高にドープな仕上がり!当たり前だけど、西のラッパーもNYのヒップホップを聴いて育ったんだなぁって改めて思ったな。
8. Murder Was the Case
DAT NIGGA DAZをフィーチャーしたデンジャラスな空気感満載な曲。
9. Serial Killa
OHIO PLAYRS/Funky Wormネタの鬼気迫るトラック上でTHE D.O.C.、THA DOGG POUND、RBXとマイクを回すポッセ・カット!危険な香りプンプンだな。
10. Who Am I? (What's My Name?)
THE COUNTS/Pack of Lies、GEORGE CLINTON/Atomic Dog、PARLIAMENT/Give Up the Funk (Tear the Roof Off the Sucker)使いのP-FUNKを意識した鬼ファンクが最高な逸曲!ブリブリ・シンセも最高すぎるぜ!
11. For All My Niggaz & Bitches
THA DOGG POUNDとTHE LADY OF RAGE参加だけど、これはイマイチかな。
12. Ain't No Fun (If the Homies Can't Have None)
ISAAC HAYES/A Few More Kisses、Lyn COLLINS/Think (About It)を使ったスムーズ・メロウG-FUNKクラシック!これ最高に心地よいね~ NATE DOGGとWARREN G.との213勢ぞろいに加えてKURUPTも参加!NATEの喉も冴えわたってるね~
13. Untitled
インタールード
14. Doggy Dogg World
KOOL & THE GANG/Summer Madness、RICHARD "Dimples" FIELDS/If It Ain't One Thing...It's Another、GEORGE CLINTON/I Didn't Come Rhythmネタのディープ・メロウ・トラックにTHA DOGG POUNDのラップ、そして大ベテランTHE DRAMATICSが豪華にコーラスで参加したG-FUNKクラシック!
15. Untitled
インタールード
16. Gz and Hustlas
BERNARD WRIGHT/Haboglabotribin'使いのファンク・トラックにピーヒャラ・シンセが絡み、そしてNANCY FLETCHERがコーラスで参加した佳曲。比較的、大ネタ使いだけど、地力があるから飽きさせないね。
17. Untitled
インタールード
18. Gz Up, Hoes Down
ISAAC HAYES/The Look of Love (Live at the Sahara Tahoe)ネタの70年代ソウルの雰囲気漂うもの哀しげな佳曲。
権利の関係で2ndプレスからは省かれてるのは残念な限り。
19. Pump Pump
QUINCY JONES/Kitty With the Bent Frame使いの鬼気迫る攻撃的なトラックにLIL MALIKをフィーチャー。
クレジットには「The Next Episode」があるけど、この曲、今まで収録されたことがない幻の曲なんだそうな。
YouTubeで聴いたけど、あのDR. DREの代表曲「The Next Episode」の原型でしたね。収録して欲しかったな。
(2023/11/23)
