STETSASONIC/On Fire (1986) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

STETSASONIC/On Fire (1986)

 

NYブルックリンの伝説的なヒップホップ・グループSTETSASONICが1986年にTOMMY BOY RECORDSからリリースした記念すべきデビュー・アルバムにボーナストラックを3曲収録した再発盤。すべてセルフ・プロデュース。THE ROOTS以前にヒップホップ・バンドを名乗っていたことで知られ、生楽器を使ったロウな質感の曲が多いですね。このアルバムは高校生の頃、レンタル・レコーダー店で借りて聴いて、そのまま店の人に懇願して売ってもらった思い出深いものでもありますね~  解散した後に紆余曲折を経て、一部のメンバーがWU-TANG CLANを結成したのは有名な話。

 

1. 4 Ever My Beat

TROUBLE FUNK/Drop the Bomb、EASTSIDE CONNECTION/Frisco Disco、PLEASURE/Let's Dance使いのヘビーなクラシック!勢いがあるね~
2. My Rhyme

ミステリアスなトラックにBOB JAMES/Take Me to the Mardi Grasを擦りまくったドープな一発!アルバムの中で一番好きな曲!
3. Just Say Stet

打ち込みドラム乱れ打ちにスパイ映画っぽいメロディ、JAMES BROWN/Funky President (People It's Bad)、PLEASURE/Celebrate the Good Things、HUGO MONTENEGRO/Moog Powerをスクラッチで合わせた佳曲。途中で挟まれるヒューマン・ビート・ボックスもナイス。
4. Faye

ヒューマン・ビート・ボックスにYELLOWMAN/I'm Getting Married、SONNY JAMES/Endlesslyのフレーズを合わせた楽し気な曲。
5. 4 Ever My Mouth

ヒューマン・ビート・ボックスのインタールード。
6. Rock De La Stet

当時のロックなヒップホップ人気にあやかった一発。打ち込みドラムにハードなギター、暗くミステリアスな雰囲気が最高だね~
7. Go Stetsa I

シンプルなドラムにTOM JONES/Looking Out My Window、CUTMASTER D.C./Brooklyn's in the House、THE MAGIS DISCO MACHINE/Scratchin'を組み合わせたストリート感たっぷりのクラシック!荒々しいスクラッチもイカすぜ!

8. On Fire

80年代特有の打ち込みドラムに定番BESIDE/Change the Beat (Female Version)のスクラッチ乱れ咲きのシンプル極まりないトラックにラップ力でグイグイ聴かせるクラシック!
9. Bust That Groove

THE METERS/Handclapping SongをベースにTHE WINSTONS/Amen, Brother、JUICE/Catch a Grooveの王道ブレイクビーツを合わせた鬼ファンキーな一発!
10. Paul's Groove

On Fireのトラック上でPRINCE PAULがラップするインタールード的な曲。悪くはないね。
11. 4 Ever My Beat [Beat Bongo Mix]

4 Ever My Beatのインストで、ボンゴをプラス。なんでラップを入れなかったんだろうね?もったいないな~
12. Go Stetsa I [Remix]

Go Stetsa Iのリミックスというかロング・バージョンかな。トラックはほぼ同じ。
13. A.F.R.I.C.A. [Norman Cook Remix]

シングルオンリーの「A.F.R.I.C.A.」のNORMAN COOKによるリミックス。THE METERS/Just Kissed My Babyネタだけど、オリジナルの方が好みかな。なんでオリジナル収録しなかったんだろう…

(2022/09/10)