コンプトンのOGラッパーMC EIHT率いるCOMPTON'S MOST WANTED(CMW)が1990年にリリースした記念すべきデビュー・アルバム。プロデュースは、THE UNKNOWN DJとDJ SLIP。いやー、このアルバム、聴き狂いましたね~ MC EIHTの個性溢れるラップはもちろんだが、サウンドが渋くてカッコいいの一言!このアルバムの影響で、東高西低とバカにしていた日本の雑誌、ライターの認識もだいぶ変わってきたと思う。(もちろんこれ以外にも西には素晴らしいアルバムがたくさんあるけどね!) どの曲も最高だから、耳の穴かっぽじってよーく聴け!
1. One Time Gaffled Em Up
FRED WESLEY AND THE J.B'S/You Can Have Watergate Just Gimme Some Bucks and I'll Be Straight使いのトラックにYELLOWMAN/Nobody Move, Nobody Get HurtやKURTIS BLOW/Christmas Rappin'をコスった鬼渋い一発。MC EIHTの声が若いな~ フロウは相変わらずだけどね。
2. I'm Wit Dat
大大大好きなISAAC HAYES/Joyネタの郷愁感溢れるトラックにTHE D.O.C./It's Funky Enoughを声ネタに使った佳曲。
3. Final Chapter
THE J.B.'S/(It's Not the Express) It's the J.B.'s Monaurail & The Grunt & Gimme Some More、FRED WESLEY AND THE J.B'S/Introduction to the J.B.'s、JAMES BROWN/The Payback & Hot Pants Pt. 1 (She Got to Use What She Got to Get What She Wants) & Funky DrummerのJB関連
にFUNK, INC./Kool Is Backのドラムの一部を組み合わせたファンキー・シット!
4. I Give Up Nuthin
ROY AYERS UBIQUITY/Brother Green (The Disco King)、FUNK, INC./Kool Is Back、SOUND EXPERIENCE/Devil With the Bust使いのアップテンポなファンキー・チューン!
5. This Is compton
LEE DORSEY/Get Out of My Life, Womanネタの小気味よくファンキーな佳曲。
6. Rhymes Too Funky Pt. 1 (Live At Lonzo's 1988)
FRED WESLEY AND THE J.B'S/Blow Your HeadというかPUBLIC ENEMYを使ったであろうロウなトラックに若々しいラップが耳を惹く。
7. Duck Sick
BILLY COBHAM/Red Baron、PLEASURE/Celebrate the Good Thingsネタがチルモード。
8. Give It Up
LEE DORSEY/Give It Up、SYL JOHNSON/Different Strokes使いのアーシーな佳曲。LEE DORSEYの「ギビラァ~ ギビラァ~」が効いてるね。
9. Late Night Hype
ANITA BAKER/Will You Be Mine、RICK JAMES/Mary Janeネタの最高にジャジーでメロウな逸品!ANITA BAKERのこの曲を使うセンスの良さ!
10. I Mean Biznez
LEE DORSEY/Everything I Do Gonh Be Funky (From Now On) & A Lover Was Born使いのファンキーな一発。
11. It's A Compton Thang
JUICY/Sugar FreeにTHE S.O.S. BAND/Just the Way You Like Itを合わせた都会的なメロウ・ナンバー。
(2022/08/08)