KID ROCK/Grits Sandwiches for Breakfast (1990) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

KID ROCK/Grits Sandwiches for Breakfast (1990)


いまやデトロイトの大物アーティストのKID ROCKが1990年にJIVE RECORDSからリリースしたデビュー・アルバム。プロデュースには、JIVE勢からBDP一派のD-NICEとオークランドのTOO SHORT、そしてフィリーからは、THREE TIMES DOPEのDJ、CHUCK NICEも参加。最初聴いた時はTONE LOCのWild ThingやFunky Cold Medinaとかのポップロック・ラップ路線狙ってるのかな~くらいにしか思わなく、長い間忘れていたけど、たまたま棚を整理中に見かけて聴いてみました。今聴くとなかなかオモロイね。しかし、これがあのKID ROCKと同一人物と知ったのは恥ずかしながら数年前… いやはや何が起こるか分からないもんですね。軽い打ち込みビートにTHE CECIL HOLMES SOULFUL SOUNDS/2001やP-FUNKビートをチラ使いした軽くファンキーな1. Yo-Da-Lin In The Valley、CHUCK NICEプロデュースで定番SLY & THE FAMILY STONE/Sing a Simple SongとTHE POLITICIANS/Free Your Mindをネタ使いした普通にファンキーな2. Genuine Article、D-NICEが手掛けたJOHNNY PATE/Shaft in Africa、LEE DORSEY/Everything I Do Gonh Be Funky (From Now On)使いのノリノリ・ファンキーな3. Cramp Ya Style、TOO SHORTプロデュースでRUN-D.M.C./Sucker M.C.'s & Hollis Crew、Z-3 MC'S/Triple Threatネタでオークランド流ファンクで攻める5. Super Rhyme 、これもTOO SHORTによる小気味良いビートにGEORGE DUKE/Dukey Stick、TOO SHORT/Dope Fiend Beatを合わせたシンプルなファンク7. Wax The Booty、FUNKADELIC/One Nation Under a Grooveのコーラス使いのアップテンポなファンク8. Pimp Of The Nation、CHUCK NICEによるJAMES BROWN/Funky Drummer使いのグルーヴィーな10. Step In Stride、THE ROLLING STONES/Honky Tonk Women、DIANA ROSS/Upside Down、SYL JOHNSON/Different Strokesネタのポップロック・ラップ11. The Upside、J.V.C. FORCEのクラシックStrong Islandと同じFREDA PAYNE/The Easiest Way to FallやKOOL & THE GANG/Love & Understandingを使った鬼ファンキーな12. Style of X-Pression、BRASS CONSTRUCTION/Get Up to Get Down使いの軽いファンキー・ナンバー13. Trippin' Over a Rockがお気に入り。(2022/03/26)