BIG DADDY KANE/Long live the kane (1988) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

BIG DADDY KANE/Long live the kane (1988)

メインホームページにある旧レビューを再アップ。



HIPHOP界の伊達男BIG DADDY KANEが88年にCOLD CHILLIN' RECORDSからリリースした記念すべきデビュー・アルバム。オールドスクールから聴いているフリークにとっては説明不要の名盤ですね。シングル・カットされたRaw(このアルバムではなぜかREMIXを収録。オリジナルが良かったのに…)とSet it offで聴けるKANEのファスト・フロウのカッコ良さと言ったら!Rawなんてどれだけ声ネタに使われたことか。また歴史的HIPHOPムービー『WILD STYLE』ネタのOn the bugged tip、Blind alley使いのAin't no half-steppin'、BIZ MARKIEのはじけっぷりも聴きどころのJust rhymin' with BIZ、ブレイクビーツにDENNIS EDWARDS/Don't look any furtherのベースラインを合わせたトラックにポジティブなリリックが光るWord to the mother(land)もドープの一言!メロウ・フリークには80'Sテイストのメロウ・トラックにフックのヘタウマVo.が妙にイカすThe day you're mineもオススメ!ただ残念なのは大傑作Wrath of kaneとJBネタのGet into itが未収録なところ。これはぜひ収録して欲しかった!HIPHOP界の伊達男BIG DADDY KANEが88年にCOLD CHILLIN' RECORDSからリリースした記念すべきデビュー・アルバム。オールドスクールから聴いているフリークにとっては説明不要の名盤ですね。シングル・カットされたRaw(このアルバムではなぜかREMIXを収録。オリジナルが良かったのに…)とSet it offで聴けるKANEのファスト・フロウのカッコ良さと言ったら!Rawなんてどれだけ声ネタに使われたことか。また歴史的HIPHOPムービー『WILD STYLE』ネタのOn the bugged tip、Blind alley使いのAin't no half-steppin'、BIZ MARKIEのはじけっぷりも聴きどころのJust rhymin' with BIZ、ブレイクビーツにDENNIS EDWARDS/Don't look any furtherのベースラインを合わせたトラックにポジティブなリリックが光るWord to the mother(land)もドープの一言!メロウ・フリークには80'Sテイストのメロウ・トラックにフックのヘタウマVo.が妙にイカすThe day you're mineもオススメ!ただ残念なのは大傑作Wrath of kaneとJBネタのGet into itが未収録なところ。これはぜひ収録して欲しかった!いずれにしてもクラシックの中のクラシック。必聴!!! (2004/06/12)