GETO BOYS/Till Death Do Us Part (1993) | OLD 2 DA NEW SCHOOL

GETO BOYS/Till Death Do Us Part (1993)



ヒューストンのベテランGETO BOYSが93年にRAP-A-LOT/PRIORITYからリリースした4thアルバム。メンバーは、SCARFACE、BUSHWICK BILL、そして怒れる男WILLIE Dに代わってMR. 3-2とのコンビCONVICTSで活動していたニューオーリンズのベテランBIG MIKEが参加。プロデュースは、N.O. JOE、JAMES SMITH、JOHN BIDO、TONY RANDLE、ギター、ベース、キーボードにMIKE DEAN、スクラッチにD.J. DOMINATION等が参加。WILLIE Dの脱退は残念だったけど、大好きなBIG MIKEが参加ということで渋さ倍増!

1. Intro
THE STAPLE SINGERS/Love Comes in All Colorsネタのスクリュー気味のトラック上でプロデューサーのJAMES SMITHが不気味に語るイントロ。イントロからこのアクの強さ!流石です。
2. G.E.T.O.
FUNKADELIC/ Good Old Music使いの泥臭いナンバー。SCARFACEのラップも流石のカッコ良さ!
3. It Ain't
BILL WITHERS/Lonely Town, Lonely Streetネタのファンキーな佳曲。ビートは跳ねない方が良かったかな。
4. Crooked Officer
2ndシングル。アーシーかつファンキーなナンバー。
5. No Nuts No Glory
MILLIE JACKSON/I Cry使いの鬼渋いファンキー・チューン!とにかくネタ使いが渋さに尽きる!
6. Six Feet Deep
1stシングル。COMMODORES/Easy、MARVIN GAYE/What's Going Onネタのほっこりした佳曲。
7. Murder Avenue
BUSHWICK BILLのソロ曲。アーシーな感じだけど、アベレージかな。
8. Raise Up
SCARFACEソロ曲。どたばたしたドラムがRAP-A-LOTらしいファンキー・チューン。
9. Murder After Midnight
CURTIS MAYFIELD/Hard Timesネタが激渋い!この渋さがたまらないね!
10. Straight Gangstaism
PARLIAMENT/ (You're a Fish and I'm A) Water Sign使いの軽めのトラックに旧友MR. 3-2が参加した、ある意味CONVICTS復活作。
11. Cereal Killer
SCARFACEソロ曲。KOOL & THE GANG/N.T.のドラムが効いた重たい一発。
12. This Dick's for You
3名のラップはもちろんだけど、郷愁感溢れるトラックも素晴らしすぎる一発!
13. Street Life
SCARFACEのソロ曲で、ソウルフルかつ郷愁感溢れるトラックが素晴らしいクラシック!フックのTHE CRUSADERS/Street Lifeもバッチリはまっているね。
14. Bring It On
DONNY HATHAWAY /Voices Inside (Everything Is Everything)ネタのファンキーなトラック上で、2-LOW、SEAGRAM、TOO MUCH TROUBLE、5TH WARD BOYZ、ODD SQUAD、GANKSTA N-I-P、DMG、MR. 3-2、BIG MELLO、SCARFACEの豪華なRAP-A-LOTファミリーでマイクを回すポッセカット・クラシック!
15. Outro
1.と同じトラックのアウトロ。

ウエストコーストの爽やかな音に慣れたファンには厳しいかと思うけど、これぞまさに”ゲットーのヒップホップ”だと思うので、一度は聴いてもらいたい。(2016/02/07)