クソ皿の中から | OLD 2 DA NEW SCHOOL

クソ皿の中から

20年以上レコ、CDを購入していると自然にクソ皿がたまっていく。

処分しようと思い、聴いてみると、どれもなぜか1曲だけ気に入った曲が入っていて結局処分できない。

そのクソ皿の中からキラリと光る甘茶系ラップを紹介したい。


どれも全然レアじゃないです。

ハッキリ言って当時これらを購入している人はNY派のリスナーから白い目で見られていました。

自分もレコ屋の店員に「こんなの買うのかよ!?」って感じで見られた記憶があります。


mike_e_good_news
amazonjp

MIKE-E/Good News For The Bad Timez(1992)


ナッシュビルのREUNION RECORDSからリリースされたMIKE-Eのアルバム。プロデュースはMIKE-EとJETE PENIX。ヨーロッパのラッパーもどきがするような髪型の風貌に不安を感じていたんですが、リリースと同時にすぐに在庫整理皿として100円で売っていたので購入してみました。案の定、R&Bを変に意識したお粗末なトラックばかりで萎えました・・・ しかし!80'sテイストの甘茶メロウ・トラックにTAKE6がバックで美しいコーラスを聴かす6.I'll Do Anything はミラクル!ほんとこれだけしか聴けないが、これだけのために捨てずにとって置いていたんですよね。甘茶フリークの皆さん、ぜひチェックしてみて下さい。(07/11/30)



2_bigg_mc

amazonjp


2-BIGG MC/He's King Of The Hype!(1990)


MC HAMMERのクルーだった2-BIGG MCが90年にDOMINION ENT./CRUSH MUSICからリリースしたアルバム。プロデュースは兄弟のTHE LONE MIXER。HAMMERのインディーからのデビュー皿(1回聴いてそのダサさに怒って叩き割りました)と同様、かなりの糞皿!とにかくラップが下手すぎ!しかし、80年代特有の甘茶トラックにラップではなく"語り"がのっかる3.High On Your Love が割りと気に入っていて捨てきれないんですよね。これは"語り"で正解。このトラックにど下手なラップじゃ聴けたもんじゃありませんから。他にはRICK JAMES/Mary JaneネタやPARLIAMENT/Theme from the black holeネタの曲もあり。(07/11/30)



x_con_life

amazonjp


X-CON/Life Behind The Walls(1992)


WEST(LA? コンプトン?)のX-CONが92年にリリースしたアルバム。プロデューサーは、ATLANTIC STARR、SHALAMAR、COMPTON'S MOST WANTED等で楽器を担当していたWILLIAM ZIMMERMAN、エグゼクティブ・プロデューサーはDR.DREも在籍していたWORLD CLASS WRECKIN CRUのLONZO。かなりセンスのないトラックばかりで聴くのが辛いですが、甘茶系ラブ・ラップの12.Special lady はなかなかイイ線いっているのでは? ラップのパートになるとメロディがなくなるところが惜しいですが。他にはスペーシーなキーボードがイイ感じのタイトル曲3.Life Behind The Wallsが聴けたくらい。甘茶好きならSpecial ladyはイケるのでは?(07/11/30)