2019釣行 Vol.9 | The Old Plugger / Surface BOMB

The Old Plugger / Surface BOMB

古き良きタックルを収集しながら、のんびりとバスフィッシングを楽しんでいます。
SURFACE BOMB所属 / 大阪支部長

2日前は530kmも走行しながら、残念な結果に終わり、昨日は片付けや疲労回復に努めていました。


しかし、体力が回復してくると、やはり令和元年初バスを釣りたい気持ちは抑えきれず、本日はTダムへ!


3時起床からの4時半到着!


GWなので多いだろうと予想していましたが、駐車場には2台の車しかありません!


これはひょっとしたら!という期待を胸にカヤックを担いでスロープへ行くと、メンター系の方が準備中。


少し会話すると、仲間の情報ではかなり厳しいらしいです、との情報を頂くことに(^_^;)


そうなんですねぇ、と言葉を返しながら、僕のタックルを見てビックリ。


えっ?トップオンリーですか?

トップオンリーですよ♪


が、がんばってくださいと、励まされてからの出航です(笑)


さて、今日はどうだろう?と思いながら、先ずはペンシルで広範囲を探りますが、反応ありません。




そこでリアにペラを装着したルアーで様子を見ますが反応なし。



イメージ 2

今度はウンデッドに変えると1バイトをもらいますがノリませんでした( ̄∇ ̄)



イメージ 3

気温は寒く陽射しのあたるシャローを中心に狙い続けていると、すでに時刻は7時過ぎ。


気持ちは焦り、キャストやルアー操作も雑になってきたため、気分転換に上陸します。



イメージ 4

コーヒーを飲みながら、しばし鳥を観察(笑)


釣りをしながら何気に気付いていましたが、水中にはアオコがチラホラと…


そして対岸を見ると、朝から一度も陽の当たらないシェードがあることに気付きます。


早朝の寒さで陽のあたる場所が正解だろうと西側をメインにキャストしてきましたが、あえてその逆を狙ってみることに。



イメージ 5

そして、もうひとつのマル秘条件が揃った場所へ移動して、ルアーチェンジしていくと、、、


ドンッ!!



イメージ 6

やりました!!令和元年初バス!!

これは嬉しい一本でした♪


もしや?と思い、その後も同じ条件下と同じパターンで狙っていくと、、、


ドンッ!!



イメージ 7

んーーー寸止め( ̄∇ ̄)


近くに居たメンターさんにお願いして撮影いただきました(^ ^)



イメージ 8

ありがとうございますm(_ _)m


更に更に同じ条件下を探しながら、移動すること約1時間。


発見!!

慎重にキャストしてみると。


ドバババッ!!!


狂ったようにルアーを目掛けて襲いかかってきました、、、



イメージ 9

ジャスト50!!!


このバスも近くで釣りをしていたトッパーさんにお願いして撮影いただきました(^ ^)



イメージ 10

ありがとうございますm(_ _)m


この時点で正午前のためシェードもなくなり、スロープまでマル秘条件の場所もないことから、上陸することにしました。


今日は途中から何度も心折れかけましたが、何とか令和元年の初バスを釣ることができて、ひと安心です(^ ^)


そして、フェニックス53Lの良さを堪能した日になりました。


キャストは少しクセがあり難しいですが、ノリや主導権をバスに与えないパワーは見事です。


B湖でも十分通用するロッドだと思います。


さて、GWは明日で終了です。


明日はアオコが付着したカヤックを洗いたいと思います(笑)