こんにちは、ぱんだです🐼

 

 

 

 

 

 

5/20に無事出産を終えました✨

元気な男の子を出産しました♪

 

ただもう、出産は本当に命懸けだと思いました・・。

世の中の母はすごい。

 

自分のメモとして、出産レポを🍼

 

 

 

 

 

出産レポ

出産直後〜翌日にかけて、忘れないうちに

記憶が新鮮なうちに・・!と思いメモに打った文章のまま載せます笑

 

*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚


計画無痛→自然分娩挑戦→緊急帝王切開

 

計画無痛の予定だったのですが、

途中で自然分娩になりました・・・泣き笑い

入院初日
19:30 
バルーンを入れて子宮口を広げる処置をする
(めちゃ痛い)
子宮口広げたことで定期的に下腹部痛が起きて
夜中度々起きる
麻酔する予定のため、0時までで食事は禁止
飲み物のみ



5/18 (無痛予定 促進剤1日目)
8:00 
麻酔予定のため朝昼抜き
促進剤投与開始 子宮口3センチくらい
入り口が遠い
(30分置きに促進剤の量をあげていく)

11:30 
だんだん痛み始めるがまだ我慢できる程度

14:00 
痛いことを伝えて麻酔開始
 促進剤MAXまであげる

16:30 
この日は産まれず終了。促進剤切って
身体に残った促進剤が抜けるのを待つ

17:30 
病室に帰りゆったりまったりする。
夕飯食べる
麻酔の管入ってるのでお風呂入れず、
トイレなど行く時は抜けないように看護師さん付き添いのためナースコール必須
    

5/19 (無痛予定 促進剤二日目)

8:30 
この日も朝昼抜き
促進剤投与開始
この日は促進剤の種類を変更
(30分置きに促進剤の量をあげていく)

11:00 
下痢みたいな腹痛と吐き気が出てくる
(促進剤副作用) 

12:00 
ちょっと咳が出始める
   
(促進剤副作用、喘息の人には使えない薬みたい。咳喘息になったことがあったからかも..?)

13:00 
急にすごい痛い陣痛になる 
話せなくてナースコール押すので精一杯

13:30 
麻酔入れてもらう スッキリ痛み落ち着く  そしたら何故か咳も吐き気も落ち着いてきた

15:00 
子宮口4センチまで開いてきた 麻酔切れてきたため麻酔入れる

17:30 
痛くてもう一回麻酔入れる

18:00 
促進剤粘ったけど、結局この日も産まれず終了 身体に残った点滴が抜けるまでゆっくりする 途中麻酔が切れ普通に陣痛痛い

20:00 
病室に戻り夕飯
陣痛もあり疲れてあまり食べられなかった
翌日は土曜で麻酔科医がいないかもしれず
無痛は出来ない可能性を言われる、
帝王切開も視野に入れてることを伝えられる

21:00
なんか熱っぽくなってくる
麻酔の管入れっぱなしだからその影響で熱っぽくなることはよくあるらしい

夜中熱っぽくて暑くて冷えピタ貼る  
陣痛の疲れもあるのになかなか寝れない
何度もナースコールでトイレに付き添ってもらう 

(暑くて水分いっぱい摂ったらトイレ近くなっちゃった)
無痛ができないかもという現実と
帝王切開になるかもという現実に
不安が出てきてメンタル崩れて泣く(ww)


5/20 (自然分娩 促進剤三日目)

8:30 
熱測る 37.7あり、なんかみんな、
あれ?高くない?麻酔の影響?およおよする笑
9:00 また違う種類の促進剤投与開始

9:50 
破水する
破水することでお産が進むことが多い
採血する(細菌感染ないか見るため)

11:00 
一気に陣痛強くなってくる
お母さんの熱が38.0まで上がると赤ちゃんにも影響が出ることがあると言われる
細菌感染も採血の結果始まってることが分かったから、もう少し様子見で、帝王切開にするか判断を待つ
何度か内診するけど子宮口変わらず4センチ

10:30
熱が38.0超える
手術の可能性があるから水を飲まないように言われる。
身長が小さいから赤ちゃん降りてきても戻っちゃってると言われる
この時点でもう陣痛の痛みがすごすぎて、
身体もだるいししんどくなる。

助産師さんと医師で相談会が始まるため
一旦一人ぼっち。これがまじ寂しいし
痛みが余計強く感じる。
呼吸とかできない、んー!あー!とか勝手に叫んじゃう

12:00 
帝王切開が決まったため
促進剤切ってもらう。切っても身体に残った点滴で陣痛は止まらない。
陣痛の波が来る中で度々中断しながら同意書の説明を聞いて名前を書く

12:50 
一旦健くんに電話をかける(病院から連絡いくからすぐ出てねという電話)
 この時もうほぼ泣きながら電話してたw

14:00 
手術室へ移動、運んでもらう
移動中も陣痛にひたすら耐える。

麻酔入れてもらうまで体感2.30分くらい
手術台でひたすら陣痛耐える

麻酔入れた瞬間、腰から下がぽかぽかして
感覚消える 痛くない、、嬉しい。
副作用なのか、上半身がガタガタ震える。笑

14:43  
赤ちゃん爆誕!!
ちょっとだけ赤ちゃんと触れ合う。
可愛い。それからは眠くてうとうと。
出血量は1300ml。普通分娩だと500〜1000らしい。
手術終わり、病室のベットに移される



16:30
病室に戻る
麻酔で腰から下が全く動かない。
エコノミー症候群にならないようマッサージ機装着されてる。
発熱が39.0超える。
点滴で痛み止めや水分や栄養を摂る。
翌日の朝まで飲食禁止。
血圧低い+パルスオキシメーターで酸素があまり行き渡ってないため

酸素マスクつける
(マスクの上に酸素マスクつけてって言われたからクソ暑くてめっちゃ嫌だったw)

小児科の先生から赤ちゃんの状態について
説明を受ける。NICUの説明を聞く。
酸素マスク外してOKになる。

夜は下半身がほぼ動かないので
若干動けるようになってきた時にわざと動かして早く動けるようにバタバタしてみる
ただ熱でだるいし、傷口痛くて寝返り打てないし、クラクラするからとりあえず寝る

心臓とかモニターがついてるから、
酸素が届いてるか、息できてるかを常に監視してくれてるみたいで
夜中たびたび見に来てくれる。数値が低くなってるみたいでちょっと起こされて、

体調問題ないか確認される
1時間置きに点滴を変えてくれる


5/21 
6:00 
採血や検温などなどする
熱が下がる36.8まで下がる
血圧が低すぎて何度も測られるw

8:00
採血結果、貧血がだいぶ悪化してる
確かにずっとクラクラしてた

*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚

 




以上、出産レポでした✨

 

緊急帝王切開になったり細菌感染があったりと

全く想像していなかったお産でした・・・

 

 

何はともあれ、人生に何回あるか分からない出産を無事終えることができて、

現在は子育てと仕事と家事の両立を頑張っております!

これからどんどん大変なことも出てくると思うけど、

夫婦力を合わせて乗り越えていきたいと思います♪

 

ではではー!