発達外来→STを受けてみることにしました | ありがとう♪発達障害(知的障害)の花とGIDパパの記録

ありがとう♪発達障害(知的障害)の花とGIDパパの記録

キッカケは妻の一言。「ブログしてみたら?」

発達障害をもつ娘、花ちゃん(小2)とGIDパパの記録です‼娘の成長や日常、学校や支援級とのやり取りなど
記録として更新していきます!

遡って書いているのでテーマ別に読んで頂けると
娘の事が分かりやすいかと思います!

おはようございますニコニコ

立ち寄って頂きありがとうございます。



昨日は発達外来受診日でした。


前回、前々回の花は診察室に入らず、
保育士さんとままごとをして
遊んでもらい、

主治医の先生とは話していなかったからか緊張が強くでました。

診察室に入りたがらず顔がひきつり、
「イヤ」と拒み、

入るまで少し時間がかかりましたポッ

入ってからは徐々になれてきましたが、
先生の問いかけには答えられない花。


私達が花にもう一度、


⚪は?⚪⚪どう?
などと聞き、
花は私達に小さな声で答える。
私達から先生に返事をする。

という感じでした。


花が直接話せない理由としては、

強い緊張と、聞かれていることへの理解


どちらも関係しているかと思います。


私達は花との生活の中で、


どんな聞き方をすれば理解し、
答えられるか。


花の理解する力に合わせた話し方をし、
対応が自然と身についていて、

最近では、


伝わりにくい。理解していないなぁ。


と感じることも減ってきています。


花自身が成長したことと共に、

花の苦手さが当たり前になり、

どんな言い方すれば分かるか…


1つ1つ考えなくても、自然と分かる
言い方や伝え方に私達がなることで、

私達自身が花の苦手さに
気付きにくくなってきている。

ということを改めて感じました。


緊張から伝えられない。

これも1つですが、

話を理解できないから緊張する。


逆のパターンもあるのかもしれません。



先生には

頑張っていることや、困っていること。

最近の様子を報告。

デイを利用しだしたことでの花の変化。
参観で発表を頑張ったこと。
遠足があったこと。

勉強面や生活面でゆっくりだけど
成長を見せてくれていること。

などを話させていただきました。


そして困ったというか、
学校で最近よく起こる出来事の1つ。

給食で、

友達や自分の牛乳瓶を倒してしまう。

1回の給食で
2度溢してしまう日もある。

学校から報告をもらったということを話しました。


普通級の先生が対応として

歯みがき用コップに牛乳瓶を入れ、
飲む時は出さず、コップに入れたまま
取っ手を持ち飲む。

と対応してくれていますが、
補助具を考えた方がよいのかもしれない。

という相談をさせて頂きました。


溢してしまう理由としては、


握力の弱さ、距離感覚、注意力、多動、


があると感じています。


先生も何か補助的な物が
あった方が良いとのことで、

ゴム制のすべらい物を巻く。
取っ手をつける。
コップに移し替えて飲む。
置き場を決めてしまう。

など、
様子を見ながら試していこうと思います。


友達の牛乳を溢してしまう。
ってところは、

花の動きを予測するのはできないので
悩むところです。

テンションが高い日は、
先生からの声かけを増やしてもらう。

ってことから
まずはお願いしようと思います。



話は戻りますが、
その後主治医の先生から

発達検査の言語理解について、

再度、検査結果の詳しい説明と分析。

先生が感じたことを
聞かせてくださいました。

数値ではなく
病院での様子や検査内容を見ると、

思っている以上に理解力が低い。
使う言葉の少なさ。言葉の表現の苦手さ。

分からない。となるとそれ以上は
何も考えられなくなるところ。

などがあるなどから、

STのお話をいただきました。


伸びる伸びない。は別として、

花への対応が自然と身につき、

苦手さに気付きにくくなってきた
私達にとっても、

花がどの位の理解していて、
どんなところが苦手か。

参考になると感じたことと、

今後、

どんな教え方をしていくのが
花には良いか。

身につけてあげれることや
苦手さをカバーする発見になるかと思い、

月1回のSTを受けることにしました。


私達が花を理解してやること。

花がこれから生活していく上で
大切と日々感じます。

新たな発見や気付きがあれば良いなポッ

という楽しみな部分もあります。


これからの花に
身につけてあげるべきことを探りながら


ゆっくり、焦らず
歩んでいこうと思いますハート


STでの様子は
またブログで綴っていきます。


そして、身辺自立に向けて
花への視覚支援を新に作成中です。

これもできればアップしようと思います。



最後まで読んで頂き
ありがとうございましたルンルン


↓↓↓参加していますヽ(*´▽)ノ♪
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村