みなさまコンニチハ♪ (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてありがとうー!

 

たのしい、うれしいコメントをいつも

 

心から、ありがとう!

 

ユキがふってキター!

 

幼稚園バスのお見送りに手をつないで歩き

 

カサをさしていても、ライちゃんの頭の上に雪が

 

白い水玉みたいにテンテンついて、かわいかった♪

 

 

写真が撮れなかったのでイラストで。

 

そしてあっというまにやんじゃった!

 

 

昨日は、サー片付けよう。

 

いい加減、洋服たたもう!

(ソファーの上には推定、およそ5日分ほどの畳まれ待ち衣類が。ためすぎや)

 

・・なんて思っていたのですがいいお天気。さらには久しぶりに!

 

お友達センチミリミリから「公園に来ているよ」と連絡をもらい

 

ぜんぶ放り出して遊びに行っちゃったー♪

 

たのしかったよ! 私、今を生きてます! 笑

 

この時のこと、また改めて書くね。

 

 

その前の、土曜日のこと☆

 

マフィンもおいしいと評判の

 

マッシュエプーさんのイベント

 

「マッシュエプーマルシェ」に行ってきたー!

 

https://www.instagram.com/mushepooh/

 

おしゃれさんたちが一同に集ってフリマも出しているんだって♪

 

そして! 私が先月、初めまして! で「オトナ用のも作ってよ」とムチャブリしてみた

 

Mammyさんが、約束通りホントーに!

 

作ってきてくれた

 

 

オトナ用エプロン!!

 

もちろん購入ー!

 

私、ふだん

 

ノーエプロンなんです。けれど

 

この出会いを機に始めよーと思う!

 

 

エプロン生活♪

 

デニムポケットがかわいいー

 

細かなところが

 

 

蛍光糸で縫われていたりしてかわいいー

 

Mammyさん♪リクエストに答えてくれてありがとう!!

 

http://mammyyy.thebase.in

 

買いたてエプロンをつけたまま

 

さらにそのあとフリマコーナーで

 

かわいいケープにも出会って装着し

 

 

どんどんコンモリしていく佳恵。

 

「どこまで着れるかな? 着れたものだけお持ち帰りOK」

 

そんな子ども番組、たしか昔にあったよね。それみたい! 笑

 

 

イベントの奥では、アロマパフュームのワークショップも♪

 

いいかおりに誘われて、ライちゃん勝手に

 

 

こじんまり。

 

いやいやいや! そこの席、要予約だから! 

 

といっても、いいよいいよとちょっとだけおジャマして

 

 

におい、かがせてもらっちゃった♪

 

「コドモカオリラボ」っていう、香りのオマモリ作りでした!

 

https://www.garow.me/users/yukikuchi28/808030557

 

ユキちゃん、ありがとう♪

 

 

たのしいお祭りの後はうれしい出会い! おうちに帰ったとたん

 

セイン・カミュさんから電話が。

 

近くまで来ているんだってー!

 

久しぶりにお会いできたー!

 

連絡をくれてありがとうございました!

 

セインさんとは、お互いの第一子が生まれたての頃に

 

NHK「すくすく子育て」のMCでご一緒させてもらったの。

 

「そんな空良が今、受験ですよ・・ !」ゾッとしながら話したよ。笑

 

 

そのあとも続けてたまたま、お友達が家にやって来て

 

合格祈願の鉛筆を買って持って来てくれたーーー! 泣

 

みんなに気にかけてもらってなんてありがたい・・!

 

 

周りにはいつも、大好きな人たちでいっぱい。

 

ありがとう!!

 

 

そして午後は

 

たまたまなのですが

 

またしてもこのシリーズ。

 

 

写真で「はじめまして」。

 

昨年、突然天国に行ってしまわれたティーチャー

 

矢定さんのお宅へ。矢定さんは、湘南の教員の

 

「インクルーシブ教育」のリーダー的存在で

 

「誰も排除しない学校生活!」を掲げていて。

 

矢定さんの思いに賛同した熱意のこもった先生方が

 

今もこうして、定期的に集まっているのだそう。その集いに参加させてもらったの!

 

 

こちらは矢定さんが書かれた著書。

 

フシギね。パッと開いたページが

 

「障害」児について。

 

 

なんだか、矢定さんからのメッセージのようだと感じた。

 

ありのままで付き合ってくれる、

 

そんな先生にミライもこの先

 

出会えたらステキだ!

 

ご本のタイトルは

 

 

「学校ぎらいのヤサ先生」

 

 

学校、キライなんだ。笑

 

(ただのビール好き)の一言にも御縁感じる! 

 

ヤサ先生はこんな人だったんだよ、なんて話にも花が咲く。

 

 

湘南地区の先生がたと

 

いっぱい話して

 

 

いっぱい食べて

 

 

いっぱい飲んだ。笑

 

先生がたの、すべての子どもたちに注がれる熱意は熱く、そして

 

学校の先生ってこんなに酒飲みなのね! ということにも驚く! 笑

 

 

毎回思う。動いたぶんだけ出会いがある。

 

エプロンも、先生方との出会いも。

 

これからも思いのままに動こう。

 

 

ライちゃんもしあわせそーでした!

 

お散歩に連れて行っていただいたり(何人もの先生に、しかも数回に渡り!)

 

 

いっぱい遊んでもらったよ!

 

すべての子どもたちが分け隔てなく

 

いつでもどこでも笑っていられる

 

そんな世の中でありますよーに!

 

情熱あふれる先生方の存在は

 

私たちにとっては眩しい光。

 

ありがとうございます!

 

のんべえばかりだけど!

 

 

ミライ、照らしてください☆