みなさまこんにちは!

いつも御覧いただいてありがとうー!

 

やーっと暑すぎた日差しが柔らかくなって

湿気のない風がサイコーに心地よくて! な季節になりましたね!

 

・・とはいいつつ夏が遠のいていくのはいつだってサビシイ。

あんなに暑がって汗だくでいたのに。

なので昨日のお出かけは!

過ぎ去る夏を惜しんで

 

この夏に買った!

 

image

 

大きなカゴバッグでー!

 

なんてかわいい。また

来年に会おうね・・これ

 

収納どうしたらいいんだ

(先々のことは考えず生きてる)

 

向かった先は! 行ってみたかった

 

image

 

チーズ食べ放題のお店ー!

 

image

 

この方もいっしょに♪

 

image

 

ちょっと見えにくいけど

チーズビュッフェなんですって♪

 

メインの料理を選んだら、あとは

 

image

 

好きなだけチーズ♪

ユメみたいだよ! 私

チーズ検定も受けようかと検討してるくらい

チーズのことが大好きで!

 

なのでチーズ色の服着て

 

image

 

やって来たのだ、2人して!

まあ、ミライはただ

 

image

 

巻き込まれただけですが! (変顔すな)

 

↑この写真を撮ってくれたのは

いっしょに行くことができた、

お友達でお料理研究家のYOMEちゃん♪

 

さすがプロだなーと思ったのは、

YOMEちゃんのチーズの並びが

 

image

 

甘い系、

しょっぱい系、とすでに

チーズの味付けまで

考慮されてたこと!

 

もう1人のお友達、ヒロコは

「わからなくならないように順番に」

チーズを取ってきてた。おいしかったものを

あとでおかわりしに行くために、って。かしこ。

 

お子様プレートにも「チーズ食べ放題」がついていたので、

ミライもワクワク食べていたよー!

 

image

 

ホッペにチーズをつけるほど。

 

ホントにね、このコはいつも

お出かけに友達を連れてくる。

 

image

 

そしてそれを毎回みんなに紹介する。

 

↑この本もミライが「必要なもの」として

出がけにチョイスしてたもの。「なんで本?」と聞いたら

「ズンコ(YOMEちゃんのあだ名)とヒロコだから、

 ママたちおしゃべりしているから」

わ! その間、ヒマになるから

本でも読もうと思ったの?

 

なんてエラいコ!!!

 

と感心&反省したけれど

結局読まずに遊んでたワ

 

さて私はといえば・・

はじめこそ、ヒロコ同様

「順番」に取ってたんだけど

早々に「順番」に飽きちゃって笑

 

そんなワケで後半は無作為。なので

 

image

 

ただ、白い。

 

一番上がクリームチーズで

下の四角いのがモッツァレラ、

その右のがオレンジ入りチーズ

 

・・くらいしかわからない。

ああランダム取り! これじゃあ

チーズ検定は夢のまた夢かなぁー

 

image

 

こちらも食べ放題のバゲットに

お料理についてくる生ハム、そこに

チーズを乗せて食べるとサイコーにおいしい!

 

何チーズかわからないけど。

 

ただこの「ドロッ」とした

濃厚な味わいのチーズは

イッチバン私好みだった!

 

本能で再度、このチーズを

おかわりをしにいったら

ちゃんと合ってた、ワーイ!

同じもの取ってこれた! その名は

 

image

 

マスカルポーネ!

 

ティラミスで使われるチーズ。

ケーキなら一番ティラミスが好き。

コストコのティラミスなんてひとりで抱えて食べたい! 

 

ヒロコが「結局、ティラミスなんじゃん」と笑ってター

 

チーズ食べ放題にやってきて、ティラミスへの

揺らがぬ愛を確信してきたよ・・! スキ・・!

 

食後は、水辺からの風が気持ちよかったので

飲み物を買って座っておしゃべり! (ミライの予想通り)

 

ミライは、ここでやっと本を読み始めましたが、その腕が

 

image

 

「ヤダ・・彼氏っぽい」とYOMEちゃん。

 

image

 

この自然に置かれた

腕の感じがイイんだって

 

image

 

気がつけばヒザマクラみたいになっちゃって

 

image

 

すっかり彼氏と彼女の間柄。

 

「じゃがりこ・・1個でよかったの?」

頼まれてもいないのに買ってきちゃいそう

YOMEちゃんは尽くすタイプね!

 

もう、最後の方なんて

 

image

 

「いいの、めちゃくちゃにされても!」の域まで。

 

YOMEちゃんの後ろを小さい子が通りかかった時なんて

「ああ、2人の男子が私を取り合いに・・」とつぶやき

妄想ワールドを広げていったよ笑

 

妄想するには持ってこいの陽気♪

 

私は、これまで思い描いてきた

松本潤くんへの妄想話を熱く語った。

 

「局を歩いているとき、通りの前の角から

松本くんがやってくる・・と妄想すると

ヒザにくる」

 

カクン、となって

何もないところでいつもコケそうになる、と。

 

ヒロコの妄想は「今、この

乗ってるモノレールが落下したら

あの棒に捕まって・・」という

トム・クルーズ系だった。

 

妄想の羽を伸ばしてくれて

ありがとう、風と太陽!

なんて楽しい妄想日和!

 

image

 

帰りがけの景色がステキだったので

ダメもとでミライに3人の写真を

撮ってもらうことに♪

 

image

 

「いい? この位置だよ!」

ヒロコの指導をヨソに

彼はすでにイタズラ顔。

 

だったのですが!

 

image

 

めーっちゃ上手に撮れていたー!

 

しかも脚長効果もバツグン笑

 

ただ、はじめのうちは

 

image

 

こんなでしたけどね。

連写の偶然か、

才能か!

 

そんな妄想もアリだ! 笑

 

みなさまコンバンハー!
御覧いただいてありがとう♪
あたたかな、嬉しいコメントも
どうもありがとうーーー! 私は今日も
 
せいいっぱいに生きてます! (なんの報告)
 
そうそう! 前回のブログでお伝えした同じ内容ですが・・
 
私が見た、体験したあの稀有な経験を絵にして残したい、と
 
尾行デートをマンガにして
インスタにアップしました
 

https://www.instagram.com/p/CxcCbRKJIhu/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

 

 

よかったら覗いて、そして

願わくば笑ってあげて・・

 

私の、報われないあの日が

昇華されるからさ・・(涙目)

 

今日は「秋分の日」でしたね!

その名の通り、さすがに

秋めいてきたこの頃。

 

たださ・・せっかくの秋分の日が

土曜日に重なっちゃったの

もったいないと思ったの

私だけーーー?

(休みたいグセ)

 

今日はそんな

土曜日で祝日の

おめでたい日に!

 

家族4人がめずらしくそろって

お出かけしてきましたー!

 

ヤダ・・21歳が私の肩に

 

image

 

頭を乗せてきたから

母さんも思わず頭を乗せた

 

付き合ってるって思われたらどーしよー!

 

そのあとすぐに、ナダレのように

 

image

 

ちっさい方もやって来たから

周囲のゴカイは解けたかと

(誰もしてない)

 

なぜ、21歳も

来てくれたか。それは

 

9月終わりの我が家の

大切なイベントだったから。

 

次男ミライのバースデーですワー!

 

お誕生日の28日まではちょっと早いけれど

今日が、家族みんなでお出かけできる日だったの!

 

なので、ちょっとしたプレお祝い♪

 

行き先はナイショにしてました。

 

利用するたびに、ワア! ここ、

ミライを連れてきたい! とずっと思っていた

 

image

 

「登戸駅」からお祝いの始まり♪

 

この駅はミライの大好きな

ドラえもんでいーっぱい!

 

image

 

エレベーターがどこでもドア!

 

だけじゃなく! なんと

 

image

 

駅構内にはリアル・どこでもドアもあり!

しばらく前に立ってたら

 

開いたのよ、ドア! 

 

image

 

江ノ島ーーー!

 

ちょ、ウチ方向に帰っちゃう笑

 

ということでドアの向こうには

行かずにいてもらった!

 

ビビッた・・なまじっか

ミライが知ってる場所だったから笑

 

登戸駅からみんなで向かったのは

 

藤子・F・不二雄ミュージアム!

 

前回は長男が13歳の誕生日のお祝いの時で

記事を調べてみたら、2015年の6月でした!

 

https://ameblo.jp/okuyama-yoshie/entry-12042144591.html

 

 

こうして、過去記事が格納されているから

ブログを書いていてよかったと思うわー

 

だって完全に忘れてた笑

 

長男は今回も、誰よりも

隠し展示キャラの「ウマタケ」を発見して大喜び!

ずっと同じ場所にあるハズですがまるで

ウマタケを見つける係

 

展示室では、私が説明書を読むよりも先に

私の横でドラえもん知識を教えてくれた。

 

リアル・ガイダンスだった。笑

 

家族みんながすっごいスキ。

そんなキャラクターなんて

なかなかない。

 

キレイなジャイアンにも

みんなで大笑い。

何度見てもイイ!

 

image

 

↑チラッと顔も

 

image

 

↑沈んじゃってるとこも笑

 

image

 

剛田くんありがとう!

 

image

 

ホント名場面! 笑

 

ミライは、大好きなドラえもんに

 

image

 

ムギュー♪

 

実は、はりきって私たち親子は

おソロのジャイアンTで!

 

その記念写真を撮った!

つもりでしたが、

 

image

 

ドアの柱でまさかの

「見えてない」発生

 

けれど

 

image

 

Qちゃんスポットでなんとか記念成立♪

 

ウチの兄弟のオモシロいとこは

カメラを向けると、

こちらの指示ナシで

 

勝手なポーズをとること!

 

ミライはなぜか

 

image

image

image

 

「紹介」スタイルが多い。

 

兄は、単独となると

 

image

 

こんなことする。

 

ちょ! ドラミちゃんの笑顔が

狂気の沙汰に見えるから

やめてあげてー!

 

そんな兄に

 

image

 

とどめを刺す弟、

 

この流れを止めるべきな

 

image

 

母までもが便乗ーーー!

 

・・すみません、全員して

オモシロがりの血が流れてるんで笑

 

image

 

↑偶然、ミライのパンチで

フッ飛ばされたかのような母(しかもコカン)

 

image

 

居合わせてくださった方に

4人写真も撮っていただけて感謝です!

 

今回、改めて感じたのはこの場所が、周りが

ナチュラルな自然で囲まれているんだーということ!

 

近代的な創作物、現実的なものが何もない。だから

夢中になれるんだと思った。私たち大人も、子どもたちも

藤子・F・不二雄先生が造ってくださった

温かな物語の中にみんなして

入っていけるんだと思った!

 

なんて偉大な。

 

カフェでオーダーした

「ドラえもんの頭囲と同じ129.3センチ」のお皿で現れる

 

image

 

「ドラえもんじゃカレー」も巨大な!

 

一皿で2〜3人分なんだそう。

我が家は恐ろしいことに

 

image

 

それを3人でシェア。いや・・

もっと正しくいうとこの人が

 

image

 

ひとりでひと皿ペロリと食べる。

 

店員さんが「オーダー、間違っていませんか?」と

飛んできてくれたんですが合ってます。

 

この人達、めっちゃ食べるんです!

 

だからホントに普段・・

コメがウソみたいに

消えていくんです泣

 

私はシチュー!

だって憧れの!

 

image

 

暗記パンが食べられるんだものー!

 

けど、よーく見てみたら

なんとザンネン!

 

image

 

知ってるかけ算だったから!

あわよくば、記憶が怪しい

 

7の段がよかったなー!

 

image

 

マンガみたいにキレイに完食して

ココロもカラダもホクホク帰宅し

 

自分でもホント・・

まさかと思って

 

驚愕したこと。

 

今日、嬉々として

買ってきた唯一のメモ帳が

 

前回、買ったものと同じだったの!

 

image

 

どんだけスキなの

きれいなジャイアン

 

お友達へ書くメッセージはしばらく

ジャイアンが続きそーな予感です

 

 

ボヘェ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまこんばんは!

いつも御覧いただいて

ありがとうー! 嬉しくて

楽しいコメントもいつも

 

本当にどうもありがとう!

 

ちょっと・・

とてもスグには

 

消化できない、

カロリーの高い

出来事が起こったよ。

 

それは突然のお声がけ。

 

私が卒業した「目黒3中」が

「50歳」になることを機に!

 

同窓会をするっていうのよ

 

35年ぶりの

再会ですよ?

 

image

 

「目黒3中88年度卒50歳会」

 

開催を本当にありがとう! けどさ、私

 

まだ49歳なんだけどね♪ (必死の悪あがき)

 

それにしたってヤバい。当日までに

痩せなきゃ! と思っていたけれど

結局、間に合わなかったので

 

image

 

朝から豚まん

食べました笑

 

なのに最後の最後まで

 

image

 

必死の悪あがき。笑

 

場所は目黒駅からスグの中華屋さんでした!

 

誰が来ているのかもわからなかったし

どんな服を着ていったらいいのかだし

すーごくドキドキした。

 

35年ぶり。

これって改めて、

本当にすごくない?

 

長男(21歳)と

次男(11歳)を

足してもまだ、35年に達しないんだよ?

 

行ってみたら!

 

幼稚園の時の

幼なじみ、

 

image

 

モチキくんとフルヤくんとご対面!

 

マニアックな思い出話で

キャーキャー言うた!

 

中学校の同窓会、なのに

こちら一部ではいきなり

幼稚園での同窓会よ!

 

スグにわかった顔! と

全然思い出せない顔。

35年ぶりに会う同級生たちの

アップデートに労力使って

 

脳内バグりまくり・・!

 

一次会なんてほぼ

ゴハンもお茶すらも

喉を通せずでした笑

 

男の子も女の子も、

ほんとゴメンなんだけど

私は、ウマく取りつくろうことができないので

 

「えっと・・ダレ?」

「話したことあった?」

 

正直にブツけるたび

 

「ヒッドい!」

「傷ついた!」

と言われ・・

(ホントにゴメンなさい!)

 

で、幹事の方が持ってきてくれた

卒業アルバムを見せてもらい

答え合わせしたら声が出た

 

あーーー!

 

「知ってた!」

 

抱きついたら

 

殴られたよ笑

 

言い訳しますが

髪型が当時から

違いすぎるんだよ女子!

 

「オレを忘れていたお前のこと

ゼッタイ、許さないからな!」

 

なんて言っていた男子、

思い出したんだから

許しておくれよー

 

35年前は骨と皮だけだった男子、

40キロも増加されていたら

そりゃあ思い出せないよー

 

中1の時に同じクラスだった男子からは

「うるさかった。奥山は本当ーに

 うるさかった!」

37年越しにクレーム言うの

やめない? 笑

 

中学校では

好きな男の子もいた、

フラれた男の子もいた!

 

会場に入ってすぐに目があったのは

デートをしてフラれた男の子だ! 笑

 

「キャーーー! いたーーー!」

35年ぶりに会えましたが

変わらずステキでいてくれて

 

それは本当によかったと思う

私、見る目があるじゃん! と!

 

その男の子の名前は「庄ちゃん」。

庄ちゃんとの忘れられない衝撃デート、

 

35年ぶりに「で、アレなんだったん?」を

みんなの前で問うこともできたわ! 

 

なんて

ハリきって語り始めたら、それ

「テレビで前に言ってたよね!」

と他の方から言われた。わあ! 

すでに世の中に言うてたか! 笑

 

改めてまた、この場で

お伝えしますと

 

庄ちゃんはさ!

 

お互いに目黒に住んでいるのに

デート先の「日比谷」改札で待ち合わせて。

合流して、横に立った私を見て、ひとこと

 

「奥山は思っていたよりデカい」と言い。

 

私は、身長なんて「たかだか」だし

チラッとも気にしていなかったけど

庄ちゃんはきっとイヤだったのね、

「並んで歩きたくないから」

 

「オレの後を追って」歩いてと指示をされ

 

尾行デートした!

 

数メーター先を歩く庄ちゃんを

見失わないよーに

デカのごとく歩き

 

日比谷公園を一周。

 

で、一周したところで

「じゃ、解散!」

 

一言も話してない。笑

 

ただ、私は庄ちゃんを

見失わないように後を追っただけ、これって

 

デートか?

 

あれから、

約35年が経過して

 

再び出会えた庄ちゃん。

 

バレンタインに、私からの

チョコを受け取ってくれなくて

「泣きながらウチで食べてたよね」

 

というエピソードを教えてくれた

お友達がいましたが、私は

都合が悪いことは

 

まったく覚えてなかった笑

 

あまりの悲しみに記憶から抹消したのかも!

 

image

image

 

二次会にて

歌って踊る庄ちゃん。彼からは私と同じ、

おチョーシ者の匂いがする。そして

 

そんなところがスキだった!

 

35年経った今、私より

 

image

 

大きくなったじゃん!

 

今なら横で並んで

歩いてくれる? 笑

 

会えたら、みんな

変わらなかった。

新鮮だったのは

みんなが私のことを

男女問わずで

「奥山」と

呼んだこと。

 

そして、だんだん

当時を思い出してくれたのか

その呼び名は「奥山」から

「よっちゃん」になった。

 

よっちゃんはさ、

みんなと同級生でいられて

ホントーによかったと心から思う!

 

みんなからは、奥山は「テレビで観ていたから」

 

「感動がない」と言われたけれど

 

それはそれで、

ありがたい! 笑

 

 

これからも節目で会おうね。

 

会える人も集える人も

増えますよーに!

 

image

 

あとコレは願わくば、

(庄ちゃんはおいといて)

当時マトモにお付き合いした

私の初めてのボーイフレンドのKを

 

どなたかどーか

見つけてほしー!

 

「どんなオジさんに」なったかなーっていうこと、

彼の誕生日の5月15日がやってくるたびに

 

私は、思い出しているんだYOー!