みなさまコンバンハ! (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてありがとう!

 

たのしい、あたたかなコメントをいつも

 

本当ーーーにありがとう!

 

心から!! 

 

 

昨日は朝から

 

子どもたちを連れて出かけ、

 

たまたま立ち寄ったフードコートで

 

びっくりドンキーが最終日ということを知る・・。

 

常日頃から「ハンバーーーグ!」と叫んでいる

 

ハンバーグ師匠、いえ、ライちゃんにとって

 

きょうが、「はじめまして」で「さようなら」。

 

 

師匠! 食べられてよかったですね!

 

全店舗がなくなったわけではありません!

 

これを機にまた食べに出かけましょう!

 

もちろん、キレイに完食でございました、ハンバーーーグ!

 

 

ディーン

 

 

そのあとは、

 

ライちゃんが通っている幼稚園のお祭りにー!

 

いろんな特性を持ったコが集まる、集団療育施設。

 

「みんなが楽しめるように!」の工夫がいつもいっぱい!

 

 

今年は、恒例の和太鼓に

 

 

先生方がチャレンジしてくださってカッコよかった!!

 

 

普段、とっっってもお忙しいのに

 

いつのまに練習したんだろうか!

 

楽譜的なものもないなか息もピッタリ合って、

 

みんなしてセンボーのまなざしでした。拍手喝采!

 

和太鼓って、振動がダイレクトに体に響く。

 

気持ちもそのまま伝わってくるようで

 

子どもたちにも伝わりやすい気がする。

 

貴重な太鼓を惜しげもなく触らせてもらえて

 

 

ドンドンドン

 

 

よっ

 

 

アゴも出して

 

 

バンザーーーイ!

 

ありがとうございました!

 

園内では、様々な催しが!

 

 

お神輿をワッショイ! したり!

 

横のお神輿は肢体不自由児さん専用で

 

カラダごとお神輿に乗れる仕様。みんな、青空を見上げながら

 

「ワッショイ!」ってされていたー! 私もその周りで「ワッショイ!」とかけ声。

 

みんな嬉しそう。目が嬉しそう! たのしいお祭り、みんなでワッショイ!

 

 

 

「手」の力だけを使う催し、「おいもひき」もあるんだよ♪

 

ライちゃんは一番重い、

 

 

10キロにチャレンジ!

 

ヨユーで引けたっ!! ∑(゚Д゚)

 

いつのまにそんなチカラついたんだろーか!!

 

長い距離も歩けるようになったし(まあ後半は、ダッココールがすごいですが)

 

あいかわらずサイズもコンパクトで、洋服もサイズアウトせず地球とお財布にエコですが

 

 

お兄さんになっているんだなあー!

 

 

最後は、みんなで花火鑑賞。

 

先生方がご用意してくれて

 

 

音楽とともに、みんなに花火を見せてくれます。

 

 

すっごくいいフンイキのなか、うちの坊やは

 

 

「たーーー

 

 

 まやーーーー!」

 

 

陽気でスンマセン!

 

キレイな花火。ああこれも

 

この景色も、

 

これで見納め。

 

 

来年は小学生だから。

 

 

先生方がご用意してくださった

 

この優しいイベントの数々も

 

毎年恒例のこの花火も、

 

最後だと思うと灌漑深い。

 

 

なのに横で元気に「たーまやーーー!」とか言ってるウチのこ! 

 

 

これでラスト花火だけれど。もう、この場所で同じ花火は見れないけれど。

 

 

来年は、また違った景色を見るのだ!

 

「小学校」という新しい世界の。

 

先生方、ステキなお祭り

 

ありがとう!!!

 

 

たーーーまやーーーー!