みなさまこんにちはーーー♪

 

いつも御覧いただいてありがとう!!

 

たのしい、あたたかなコメントを

 

いつも、本当にありがとうー!

 

心から♪

 

昨日も!

 

いつものギリ告知だったにもかかわらず

 

「女神のマルシェ」のオンエアを観てくださってありがとう!!

 

昨日のオンエアの時間、私はパン教室に参加中だったのですが先生に

 

「先生! パン作りの最中ですがテレビをつけてもいいですか!」と

 

お願いをして、快諾してくださったのでウキウキと観ていたら

 

 

佳恵、出てこず。

 

 

番組が終わって、画面がアンパンマンになった途端、みんなに

 

「まさか、このあと出てくるの?」

 

そうそうそう、このあと

 

佳恵とバイキンマンが現れて大変なことに、

 

 

 

って出てくるかいっっっ

 

 

登場しなくて、おかしいなあー!

 

マネージャーさんのナナミさんに急いで確認したところ

 

女神のマルシェの私のオンエアは来週に変更されたそう♪

 

なあーんだー! よかったー! (≧▽≦)

 

おたのしみの延長です! 

 

来週の金曜日、いっしょに

 

たのしみにしていようーね!

 

いつもありがとうーーー♪

 

アーーンパーーーンチ!

 

 

たのしみに・・といえば!

 

 

先日、ライちゃんの幼稚園での

 

「サツマイモの苗植え」に初参加してきました!

 

気がついたら、今年で年長さんの年ですから・・。

 

今まで参加してきたイベントが、いろいろと最後かと思うと

 

できるだけたくさん、経験しておきたいなあと今ごろになって。

 

 

植え付け方を丁寧に教えてくださる職員さん。イラスト解説つき!

 

「帽子・タオル・長靴」推奨! とのことだったので

 

 

こんなスタイルで臨みましたが

(まだ風邪の名残りの咳が長引いてマスク)

 

同じく参加の、私よりも(若干)若いお友達の首元、

 

同じスヌーピーなのに、そして

 

同じ色の配色だというのに

 

 

こうも違いがあるのはどうして。

 

 

若さか・・・! 

 

ですが、

 

私や、スヌーピーおしゃれタオルのお友達より

 

またはるかに若い、20代で3人の子を持つお友達は

 

 

もーーーエルゴだってこんなにボロッボロだし

 

「長靴推奨」だって言われているのに

 

「私、このイベント3年目だから、慣れているから」

 

 

ひとり、サンダル。(with 子持ち)

 

 

年齢じゃない。

経験値である。

 

20代、3児の母の貫禄ある背中に

 

そのまま付いて行きました。

 

ひよっこ43歳です。

 

 

畑に着いて、さて、苗植え!

 

へえー! サツマイモの苗って

 

 

まるでハッパの茎なのね!

 

不思議だなあー。ここから、実が付くだなんて!

 

はっ。

 

マズイ。

大変なコトを

思い出しました。

 

 

私・・そういえば。

 

どんな植物をも「枯らして」しまうという

 
 
「枯らし手」の持ち主でした・・・! 
 
 
私が植えた、畑の「右側2列」。
 
秋の収穫時、このあたりの苗が
 
周りと比べてどれくらい成長するか・・
 
ハラハラと、待っていたいと思います!
 
 
園に戻ったら、今度は肢体不自由児クラスのママたちが
 
「秋になったら子どもたちが収穫できるように」と
 
 
プチトマトの植え付けをしていました!
 
嬉しそうに収穫している子どもたちの笑顔と、
 
その子どもたちの笑顔を見ているママたちの姿を思うと、
 
なんてステキな「植え付け」の光景だろう! と思ったー!
 
 
「笑顔」を作る作業にはいつも、愛を感じる。
 
 
親は、子どもたちにいつも、
 
笑顔でいてもらいたいもの!
 
 
それなのに・・・
 
 
 
ipadの調子が悪いとのことです。
 
コンセントを差しても、充電しないのだそう。
 
 
この件に関しては、「そんな経緯になったキミが悪い」など
 
またまた口ゲンカに発展しましたが、結果
 
 
週末、修理に出すことに。
 
仕事も出費も増えました!
 
 
子どもも親も笑顔で過ごす
 
そんな親子でありたいと・・
 
 
心から、思いまーす! (ノ´▽`)ノ