みなさまおはよーございます!! (・∀・)ノ

いつも御覧いただいてほんとうにありがとうー!!!

たのしい、あたたかなコメントに感謝☆いつもありがとう!!!


今朝はひさしぶりに早起き。新聞を取りにお外に出たら

うすい水色の空に真っ赤な朝日がのぼったところ。

ほんとうーーーにきれいだった!

夕陽も好きだけれど朝日もいいなー!

「これから、いちにちはじまりまーす」の幕開けみたいで。

あたりまえのように、きょうも昇ってくれてありがとう、太陽☆


「あたりまえのように」といえば。

「あたりまえのように」子どもが無事、

なんてことは決してないんだ! という出来事がきのう、ありました。


空良が自転車で転んだの。私といっしょに出かけていて用事がすんだあと

「先に帰っている」と別れたあとに。

なので転んだ場面を見ていないのですが

けっこーハデな転び方。自転車ごとひっくり返ったって!


ティッシュの箱を運んでもらっていたのです。

ハンドルの持ち手にティッシュをブラ下げていて、

なにかの拍子に、ハンドルとタイヤの間にティッシュがはさまり

タイヤがとつぜん、ロックされて、体ごと右側にフッ飛んだんだって!!!


私といっしょに自転車で走っているときからティッシュを持っていてもらったの。

何事もなかったから「平気」だと思っていました。危なかったんだね。反省。。


ライちゃんを乗せていることもあり、私といっしょだと「ゆっくり走行」。

たぶん、ひとりになったとたん、ビューンとスピード出したのかなーと。


空良はいつも忠実に左側走行を守っているので、

タイヤがロックされて右側に飛んだとなると

「車は大丈夫だったの?」と思った!

さいわい、その時道路には車がいなかったのだそう。

いつも交通量が多い通りを走っていたと思う。ヒヤッとする!!


痛い、痛い、もう2度とティッシュは運ばない、と言っていました。

私だって!! もう2度とティッシュは運ばせない!

ケガの手当をしながら、

ああ、子どもが無事に

なんの事故もなく帰ってくることは

「あたりまえ」じゃないんだ! と肝に命じた、


夏休み突入、3日目でした。



いつもいつも慎重にしているわけにはいかないけれど

「あたりまえに無事故」は「あたりまえ」じゃないことを念頭に!!


多少、勉強しなくていつまでもグータラしていても(多少よ、多少!)

元気で、事故もなく、生きていてくれていることが一番です。


生きてるだけで100点満点です!


アラッ私たったらついつい著書を♪


はじまったばかりの夏休み。

みなさまのご家庭も、どうぞたのしく、

どうか無事故で! とにかく、生きていてー!


きのう、私が子どもたちを連れて出かけた先は映画館でした☆


どちらを観ようか、迷いに迷った。

ライちゃんが好きな「アンパンマン」か

私が観たい「ファイティング・ドリー」か。


結果、勝手ながら

「ドリー」に! (°∀°)b


とってもおもしろかった!!

これ、親目線で観たらたまらない。

しかも「生きづらさ」や「不得意」なことを抱えている子を持つ親としては

ますますもって、たまらない。感情移入がハンパない!

「不得意」があっても、みんなデコボコでも、

それぞれがもつ「得意」を生かし合うの。


「こういう世の中であってほしい」の縮図だよー!!

ラストは感動で泣きました。親としての涙だよー!!


えっと・・・そのとき、ライちゃんは

横でグースカ寝ていたけれど。(;´▽`A

ああ、やっぱりライちゃんには

ナンダとルンダの方だったかー! と思ったけれど!


ファイティング・ドリー、空良とも観れてよかったです。


「すぐに忘れちゃう」というドリー。


きのう、出かけるときも「suica」がない、

どこに置いたかわからない! からはじまって

あれがない、これがないとワサワサしていた空良。


その姿を思い出して、映画を見終えたあと

「ぷぷっ、キミこそドリーだね」と言ったら

「ぜったい、言われると思った!」とフンガイ。


ドリーの自覚があったことにオドロキ! (ノ´▽`)ノ


「ママってすぐに影響うけるから! 忘れ物するたびにドリーって言うんでしょ!」

すっかり読まれていました。その通りでした! 笑

「じゃあ、ドリーって言わないよ。そのかわり

 空良がなにかを忘れているのを見るたびに

 「ドリー 」じゃなくて


 
 「ドリフ。」


 って言うね! (・∀・)」


と、いうことで無事解決。

(したのか?)


この夏、私は何回

「この、ドリフ!」って

言うんでしょーか。(;´▽`A


空良は映画を観ても泣かなかったそう。

ただ純粋に「たのしかった!」とのこと!

親と子だと、見方はやっぱりちがうよね。

私、トイストーリー3、号泣だったし!(空良はケロリ。)


「みんなで共に生きていく」私が映画を観て感じたものを

どこか、空良の中にもうっすらと染み込んでくれていたらいいな、と思いました!


「ママは泣いた」ということにおどろいた空良がひとこと、


「泣かなかったなんて、ぼくって


 うす情かな。



・・・それを言うなら

「はくじょう」だ!!!

「薄情」を「うすじょう」と読んでいたとは!!!


本は読むけれど漢字は苦手。

覚えたとたんに忘れちゃう。


キミこそ、ドリフだ。