みなさまこんにちはー! (・∀・)ノ

いつも御覧いただいてどうもありがとう!

たのしいコメントに感謝ーーー! いつもありがとう♪

神奈川は、きのうからとつぜん真冬に突入しました・・・。

ふだんは「え! 10月でまだ短パン?」と薄着におどろかれる私ですが

きのうはこの冬、初のダウン着用。お友達に「佳恵ちゃんもついに」と言われたよ。笑

1月もなかばとなったところでいよいよ本格的な冬がやってきたけれど、

冬は冬で、いっぱいたのしんでこー!


ところで、あわあわする日ってありませんか?

きのうは、あわあわが重なっておもしろかったなー。

あわあわのミルフィーユでした。って、おいしくなさそうね!


まず、行きの幼稚園バス乗車がギリギリになってしまいあわてて走ってあわあわ。

そんなときにかぎってバスに乗っていたのがライちゃんの担任の先生であわあわ。

「いやー! 先生、すみません! 」いつもはもうちょっとヨユーがあるというのにー!


お昼は、ランチに行くのに道に迷ってあわあわ・・・地元ですのに。笑


と、ここまでの「あわあわ」は、まだまだ序の口。


幼稚園バスをお迎えに行って、バスが姿を現したとたんになる電話。出れず!

家に帰り、ひと段落したので電話をかけ直したとたんに、宅急便屋さんのピンポン!

電話で話をしながら荷物を受け取りました・・・。宅急便屋さんも苦笑い。


と、受け取った荷物を開けたら、サイズを間違えていたことが発覚!

あわあわしながら返品作業。えっと、ラベル作って梱包し直して、

ようやく出来た。ホッとひと息ついたら、パンジーから電話。

と、同時に新聞屋さんのピンポン!


なぜ1日2回も、それも続けて連続で

電話と同時にピンポンが鳴るのだ!

電話をしながら新聞屋さんに応対。「すみません、いま電話中でー!」

とっさにそう言ってしまったんだけれど、電話を切ったらよかったわ。

パンジーの電話はぜんぜん急用じゃなかったからー!

新聞屋さん、しばらくたっても戻ってこなかったー。

寒いなかを来てくださったのに、申し訳なかったです!!


こういう「あわあわ」に直面するとき、いつも私は

「なにかに試されている」と思う。

あわあわ試験としいうか。

さて、このあわあわに、どう対応するかな?といったような。


そしてきのう最大の「あわあわ」は、そんなすったもんだのさなか

学校から帰ってきた、おなかをすかせた空良が

「おなかすいた! おなかすいた! おなかすいた!」と

大声で連呼してきたこと。「早く! なにかを! 早く! 作って!」

急かされれば急かされるほど、あわてて思考が停止してしまうので、思わず


目覚まし時計のように、頭の上をおしてみた。


・・・いっしゅん、とまったけれど

おさまらなかったよ。(°∀°)b


おなかがペコペコな息子に、

大急ぎでなにか食べるものを!

しかも、あったかいものがいいよね。

ライちゃんも食べられるものだとなおステキ!

あわあわしながら、冷蔵庫開けながら脳フル回転。


と、今度はマネージャーさんのあゆみっしーから電話!

書いた原稿が3行多い。急いで文字数をけずらないと!


だいじょーぶ。これは、私に出されたあわあわ試験。

だいじょーぶ、だいじょーぶ。きっとできる!

あわあわながらも急いで原稿を直して送る。

あゆみっしーのおかげでなんとかクリア!


そして作った、マカロニグラタン。

なんとかできた品ですが


できたころには、

眠っていました。



さんざんあわてさせといてー! (°Д°;≡°Д°;)


おかげで、猫舌の腹ぺこくんが食べるころには

熱々のグラタンが食べやすくなっていたけれどね。


きのうのあわあわ試験の点数はどれくらいだったんだろ?

落ち着いて考えてみたら、冷凍ピザもあったのに。笑

あわあわするとほんとうーに、頭がまわらなーい!


とつぜんやってくる試験に対応できるよーに、

今後はあわてずに努めたい。ま。キホンが

あわあわなんですけれどね! (´∀`)