奥山佳恵 てきとう 絵日記

みなさまこんにちワーーー(・∀・)ノ♪
きょうも御覧いただいてどうもありがとう♪
たのしいコメントを、いつもどうもありがとう!!


いつもたのしく読ませていただいています♪感謝です。ありがとう♪

きゅうきょ決まった「サンゴ礁・家族旅行」

旅行といえばカメラにビデオ?


いえいえ。まず必要なのは

旅行のしおり。


と。いうわけで!!

さっそく作ってみましたっ!(ж>▽<)y

奥山佳恵 てきとう 絵日記


 こころがどれくらいウキウキしているか。わかりますか?


表紙の絵は空良先生。

なんだろう・・・サカナのよーな物体が。


アワを吹いているのでおそらく魚介的な生き物。


裏表紙は、私の絵。あ!!そうか!


奥山佳恵 てきとう 絵日記


空良先生。きっとこの絵をパクッて

いや、御参考にして描かれたのね。(;´▽`A``


気になる中身は?

まず、「はじめのことば」として
一家の長であるパンジーに「ひとこと」を依頼。





奥山佳恵 てきとう 絵日記

 「ちきゅうのうつくしさに かんどうしよう。」


ってほんっとに「ひとこと」でビックリしたんですけど!

さらに日程表や連絡先、家族紹介などなどのページがあり

持ち物リストのページにはこんな項目もプラス。


奥山佳恵 てきとう 絵日記

 「さんごしょうがみれたときに かんどうするこころ」
 「さんごしょうがみれなくても たちなおれるこころ」



これ。必須ですから!


それでは最後に「おわりのことば」を。

ここは副隊長である私が。と思っていたら


お願いもしていないのに空良先生に先を越され



奥山佳恵 てきとう 絵日記

「かぞくりょこうをたのしくあそびます。
 そして!!たのしくかえってきます。


  そらおたまじゃくしより。みんなへ」


すっごくじょうずにシメられた。



これ以上最高のシメの言葉はないスよ、先生ー!!



しかもナゾがひとつ解明。表紙の魚介、あれ


「そらおたまじゃくし」だったんだね。