「妬まれる」は成功の第一歩 | シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

シングルマザーの むかし×シンプルLIFE

元々は砂糖・化学調味料を使わない料理を中心に、心と身体の両面から体質改善をサポートしていましたが、現在は、心(思考)に重点を置いて思考改善のお手伝いをしています

「妬まれる」は成功の第一歩

 

息子が躓きました(^-^;

 

今日は、同じように「妬まれる」ことに抵抗がある方のお役に立てば・・・と、この記事を書きました。

 

 

息子は、昨年までバスケ部でした。バスケが好きだったと言うよりは、学校にサッカー部がなかったから…という理由でバスケ部に入っていました。

 

ですが、どうしてもサッカーがしたくて、サッカー部のある学校に今年の春に転校をしました。

 

中学二年生からサッカーを始めた息子です。

 

明らかに、出遅れてますよね(^-^;

 

 

最初は、初心者&転校生なので、皆から親切にチヤホヤされました♪

 

次第に「初心者をバカにする」という人が出てきました。

 

それでも、息子は折れることなく、腐ることなく、諦めることなく、コツコツと練習後も休みの日も、彼なりの努力をしました。

 

きっと、悔しいことも沢山あったでしょう。。

 

 

そして、サッカーを始めて7ヶ月目で、ついにレギュラー入を先生から伝えられました!

 

市内大会のベスト8がやっとの中学校です。

 

あまり強くない学校だったことも幸いでしたが、それでもサッカーを始めて7ヶ月でレギュラー入は、私は素晴らしいと思っています(*^0^*)

 

 

さぁ、そうすると今度はレギュラーを落とされた子から「妬み」「足を引っ張る」という行為が始まったそうです(^-^;←もう、絵にかいたような「学生生活あるある♪」じゃないかい???

 

 

 

出る杭は打たれる?

「出る杭は打たれる」と言いますが、こんな意味がありますね♪

 

① 頭角を現す者は とかく他の人から妬まれ邪魔をされる。

 

② 余計なことをする者は他から制裁を受ける。

 

今回の息子の場合は①でしょう。と言っても大人から見ると、弱小サッカー部の中での小さな話ですけど(^-^; それでもサッカー部内では大きな出来事かもしれませんね。

 

妬まれたり、邪魔をされたりするのは、君が上手になった証拠。

 

正直、いい気はしないけどね(^-^; 腹立つよね~。

 

それでも、一生誰からも妬まれず、誰からも邪魔されるような事もないクソな人生を送りたいですか?ってことよ♪

 

それに邪魔するやつは、ムカつくけど、邪魔させてあげたらいいよ♪

 

だってそいつ、邪魔するのに夢中で練習してない訳でしょ?更に下手になるって~(*^0^*)

 

邪魔せず、妬まず、コツコツと努力してくる子なら、良いライバルになれるかもしれないけど、邪魔してくるような子達は無視やね♪って、邪魔してくるから無視できないか(^-^;

 

邪魔されたらされただけ「練習すれば良いのに…オバカチャ~ン(* ̄ー ̄)ニヤリ」と思うようにしてみなよ♪

 

そうか~妬まれるようになったかぁ~おめでとう!!

 

と、母は思っているというのを伝えました。

 

 

「それに、出る杭は打たれても、出過ぎた杭は引き抜かれるから、今ほんのチョコッと出たか出ないかでしょ?

 

出過ぎた杭になりたいなら、打たれても打たれても出ていくくらいの強さもあると素敵やね♪」

 

とも伝えました。

 

「妬まれる」という経験が出来る人生は、私は素晴らしいと思っています(*^^*)

 

 

 

「あいつ最近 調子に乗ってるよな」←言われたらチャンス♪

あとは、陰で「あいつ最近調子に乗ってるよな」と言われるそうです(^-^; ←う~ん♪学生生活あるある♪青春じゃん♪

 

「調子に乗る」とは、

 

① 仕事などが順調に進む。

 

② おだてられたりもちあげられたりして、いい気になって物事を行う。

 

という事だそうです。

 

そう!順調に進んでる証拠なんです!

 

陰で「あいつ最近 調子に乗ってるよな」って言ってる人達は、調子に乗ってないんです。つまり、順調に進んでいないんです!

 

だから「あいつ最近 調子に乗ってるよな」って言われたら、思い切り「調子に乗って」進めるところまで進みなさい(*^^*)と息子に説明をしたら、珍しく「なーるーほーどー!!」と納得してくれました。

 

 

 

妬まれるのと人間性とは関係なし!

妬まれたり、邪魔されたりすると「自分に人徳がないからじゃないだろうか」とか「自分の人間性に問題があるんじゃないだろうか」なんて思うかもしれませんね。

 

実際、私もそう思っていましたし、私の場合は実際に人間性に問題も大アリかもしれません(^-^;

 

ただ、プロスポーツ選手だって、どんなに素晴らしい人だって、全く妬まれることなく、その場に行きついた人はゼロに等しいでしょう。

 

・妬まれたことに気付いていない

 

・妬まれて邪魔されるのを気にするヒマすらなく努力をしていた

 

などの理由で「そんな事なかったよ」な方はいらっしゃるでしょうが、世の中にはいろんな人が居ますので、本人がどれほど素晴らしい人であっても、何かしらのネガティブな反応はあるでしょう。

 

だから、もし妬まれたり、邪魔をされたりしても「自分が悪いのかも」なんて思う必要ナッシングですよ!

 

妬んだり邪魔したりしてくる人の精神状態が「よろしくない」だけですから(*^^*)

 

そう!妬んだり、邪魔したりする人達だって「性格が悪い」とか「人間性が良くない」とかではなく、ただ単に、その時の「精神状態がよろしくない」んです!

 

だから、「ヤバッ!私めっちゃ妬んでる」と気付くようなことがあれば、精神状態を安定させる工夫をしてみてくださいね♪

 

そうしたら「妬む」以外の感情が芽生えてきます。

 

 


 

 

今回は、息子を例に記事を書きましたが、ママたちが新しいことを始めようとしたときも、周りのママ友から 同じような反応があるかもしれません。

 

そんな時に、ぜひ今回の記事を思い出して「よっしゃ!妬まれた!一歩前進(*^0^*)」と思って、進み続けてくださいね♪

 

がんばるあなたを応援しています(*^^*)